活動報告

2017年を振り返って❸

2017/12/29

また、今年も昨年に続いて、メディアに取り上げて頂く機会に恵まれました。

 

今年は4月と6月の2回にわたって、NHKの取材を受けました。

 

NHKの担当ディレクターが不登校に関心を持たれたことによって、みんなの家庭教師のホームページにたどり着き、活動報告をご覧になったことがきっかけでした。

 

加えて、ホームページ内で言及しているHSC(とても敏感な子ども)に興味を持って頂いたことも、みんなの家庭教師を取材する動機の一つになったそうです。

 

5月に放送された「かがのとイブニング」と「おはよう日本(東海北陸)」の中で、みんなの家庭教師の活動が取り上げられ、後日NHKの方から、視聴者の反響が非常に大きかったという話を伺いました。

 

結局、その反響の大きさが、7月の「ナビゲーション」でHSCをメインで取り上げることへとつながったわけです。

 

これらの放送が、HSCやHSPという言葉をご存知なかった方々に関心を持って頂き、今後さらに世間一般に知られていく一つのきっかけになったのであれば、大変嬉しく思います。

 

続く。

 

IMG_8300

フリースクールのクリスマス会❷

2017/12/28

「フリースクール IRORI」でもクリスマス会が行われました。

 

クリスマス料理は、生徒たちが分担して作り、プレゼント交換もあったようです!

 

生徒たちがクリスマス会を楽しんでいる様子が伝わってきます。

 

以下は、IRORI–リュフトスクールのFacebookより抜粋

 

 

メリークリスマス‼︎
クリスマスをみなさんはどのようにお過ごしですか?
IRORIでは12月21日にちょっと早いクリスマスパーティーを行いました。

 

パーティーの料理はみんなで分担して作りました!
空色のキッチンでテキパキと動く女の子達。料理はお手の物な様子です。
「ついでにラスクも作ろう!」
と、残っていたパンとバターでパパッともう一品仕上げるほど!
キッチンではあまーい香りがしてくる一方、男の子達がピザを作っている囲炉裏の間からは焦げくさいにおいと大きな笑い声が(笑)
慣れない手付きでしたが、笑顔が絶えず、楽しそうに作っていました。

 

そして最後には本日のメインプログラム…
プレゼント交換!!
みんなで輪になって座ると、囲炉裏の間はちょっとだけ窮屈に。でもその窮屈さがなんだか温かくて嬉しかったりします。

 

「これくれたの誰〜?」
と、プレゼントの中身だけではなく、誰からのプレゼントなのかを気にする子どもたち。
自分だけではなく、周りの人を意識しながら自然で優しいコミュニケーションを行う姿が素敵でした。

 

朝から1日かけてみんなで準備して行ったクリスマスパーティーでしたが、
一人一人が自分の役割をこなし、誰かのためにプレゼントを用意する。
そんな、“みんなで楽しむ”ために準備をする楽しさも味わってくれたのではないかと思います。

 

今年も残りわずかとなりましたが、 子どもたちが気持ちよく新年を迎えられるよう、スタッフ一同寄り添いながら、残りの日々を過ごしていきます。

 

IMG_8253

 

IMG_8254

 

IMG_8255

 

IMG_8256

親の会に関するお知らせ

2017/12/28

親の会「おーぷんはうす」の次回開催日は、来月1月19日の金曜日です。

 

時間は、通常通り午後2時〜となっております。

 

どうぞよろしくお願い致します。

 

IMG_6297

2017年を振り返って❷

2017/12/27

今年は、フリースクールの数が増えたと同時に不登校関連の「親の会」が増えた一年でもありました。

 

金沢市、津幡町や小松市の親の会に加えて、能美市にも親の会ができました。また、フリースクールIRORIでも親の会が開かれるようになりました。

 

各地に親の会が増えていくことは大きな前進です。

 

不登校と言うと、どうしても子どもに焦点が当たりがちですが、親御さんと子どもを切り離して考えることはできません。

 

これは不登校の問題に限ったことではありませんが、親御さんの心の安定なくして、子どもの心の安定はないでしょう。

 

そういう意味では、親御さんたちが悩みを共有する場所が増えることは、非常に歓迎すべきことです。

 

学校へ通えない子どものための居場所が必要であるのと同様に、親御さんが一人きりで悩まなくて済むような環境づくりが、今後も求められます。

 

続く。

 

IMG_8282

フリースクールのクリスマス会❶

2017/12/26

先日、それぞれのフリースクールでクリスマス会が行われたようです!

 

まずは、今年の4月に開校した「フリースクール リスタ金沢」のクリスマス会です。

 

IMG_8250

IMG_8249

「リスタ金沢」のある建物には、高齢者の方が利用される運動の施設も入っています。そのため、普段から利用者さんとコミュニケーションをとることができます。

 

 

IMG_8252IMG_8251

クリスマス会では、生徒たちは赤と緑の帽子をかぶり、利用者さん達を盛り上げました!

 

 

IMG_8248

生徒や利用者さんは、一緒にクリスマスツリーを飾りつけたり、クリスマスケーキを食べたりと大変盛り上がったようです!

 

 

IMG_8245

 

 

続く。

月刊誌『IRORI』1月号のご紹介

2017/12/25

「フリースクールIRORI(いろり)」が発行している月刊誌『IRODORI』1月号をご紹介します。

 

2018年1月11日の木曜日は『スポーツデー』です。寒さに負けず、たくさん動いて、体も心も温まりましょう!

 

また、翌週19日の金曜日は『インターナショナルデー』です。金沢星稜大学からスペシャルゲストがやってきます。一緒にゲームやお話をしながら、英語を楽しく学ぶ絶好の機会です!

 

さらに、24日の水曜日は『IRORIお泊まり会』です。毎月恒例のお泊まり会は、丸一日をIRORIで過ごす日です。ご飯や布団の準備、何から何まで自分たちで協力してやってみましょう!

 

最終週の31日の水曜日は『映画デー』です。様々な価値観に出会えるチャンスです。みんなで鑑賞したい作品を決めて、ゆったりと映画を楽しみましょう!

 

IMG_8229 IMG_8230

2017年を振り返って❶

2017/12/24

今年も残り一週間となりました。

 

例年、この時期は受験シーズンが目前ということもあり、一年で最も忙しい時期を迎えております。

 

ただ、2017年は年間を通してずっと忙しい一年でした。みんなの家庭教師が必要とされること自体は、非常にやり甲斐を感じますし、大変ありがたい気持ちでいっぱいです。

 

しかし、裏を返せば、それだけ悩みを抱えておられる御家庭が多いということです。その悩みが少しでも軽減されるように、主に学習面や精神面でのサポートに取り組んできました。

 

また、金沢市で言えば、今年はフリースクールの選択肢が増えた年でもあります。「ワンネススクール」に加えて、「フリースクール IRORI」と「フリースクール リスタ金沢」が本格的な活動を始めた年になりました。

 

みんなの家庭教師の活動報告では、情報面のサポートとして、それぞれのフリースクールの活動を可能な限り紹介させて頂きました。

 

学校以外の居場所を定期的に紹介することによって、それぞれの生徒さんに適した居場所が、よりスムーズに見つけられるきっかけになれば幸いです。

 

もちろん、来年以降も継続して彼らの活動を発信していきます。

 

続く。

 

IMG_8209

年末年始の営業について

2017/12/23

みんなの家庭教師の年末年始の休業は、2018年1月1日〜3日までとさせて頂きます。1月4日以降は通常通りの営業となります。

 

また、LINEでの添削指導につきましては、12月31日〜1月3日まで休業とさせていただきます。どうぞよろしくお願い致します。

 

なお、お急ぎの場合は、休業中でも電話やメールでの対応をさせて頂きます。

 

IMG_6297

 

流行りのゲーム・アニメや遊び No.6『モンスターストライク』

2017/12/21

「モンスターストライク」とは、2013年9月から配信されているゲームアプリで、スマートフォンやタブレットで最大4人同時に楽しめるアクションRPGです。略称はモンスト。

 

みんなの家庭教師の生徒にも楽しんでいる方は多く、勉強の合間に彼らと一緒に楽しむこともあります。

 

配信されて4年以上経過した現在でも、子どもから大人まで幅広い年代の支持を集めるモンストの魅力とは何でしょうか?

 

その一つは、ゲームが不慣れな方、苦手な方でも簡単に楽しめることです。画面を指でなぞるだけという簡単な操作なので、初心者でも気分よく始められます。

 

もう一つは、1人で楽しむことも可能ですが、最大4人で協力しながら楽しめることです。

 

モンストを通して、楽しさや嬉しさを共有できるので、連帯感を感じ、心の距離が近くなりやすいと言えます。

 

例えば、一緒にモンストをしながらリラックスできている時に、生徒が本音をポロッと言う時もあります。

 

加えて、基本的に無料で楽しめますし、スカッと爽快感を味わえるゲームです。

 

この年末年始に、モンストを子どもに教わりながら、一緒に楽しんでみるのも良いかもしれません。

 

IMG_8181

フリースクール『IRORI』の活動風景

2017/12/21

ある12月の晴れた日。

 

IRORIに通う生徒たちが出かけた場所とは。。

 

ドキドキ、ワクワクの体験ができたようです!

 

以下は、IRORI–リュフトスクールのFacebookより抜粋

 

 

【旅の日〜サイエンスヒルズこまつ〜】

 

本日は小松のサイエンスヒルズへお出かけ。しかも!久しぶりの晴天!(みんなの日頃の行いが良いからかな…?)

 

朝から金沢駅に集合し、電車で小松へ。もちろん切符だって自分達で買います。
「500円やよね?ほんとに?このボタンで合っとる?」
と、切符一枚買うにも不安そうな子が。慣れないことをするのは誰だって緊張するものです。
他にも、
「俺は子どもだから半額〜!」
と、言いながら大事そうに切符を握る小学生も。その姿はとっても嬉しそうでした。

 

サイエンスヒルズでは、何人かの子どもたちがレンズの反射・屈折を利用した体験型の展示物に夢中!色々な形のレンズを上手く置いて像を映し出そうと試行錯誤…
「こっちの変な形のレンズ置いたらどうなるんかな?」
「見て!ここに凹レンズ置いたら映るよ!」
やっぱり本当に驚いたことや新しく発見したことは誰かに教えたくなりますよね!

 

普段は室内で過ごすことが多いIRORIの子どもたちですが、駅で真横を通る電車の音に耳を塞いだり、「電車に間に合わない!」と大急ぎで切符を買ったりしていました。
些細なことですがIRORIの外でしか味わえない、ドキドキ、ワクワクするような体験もできたのではないかなぁと思います(^^)

 

また旅の日イベントは定期的に行っていきたいと感じさせられる一日となりました。

 

IMG_8177

IMG_8178

IMG_8179IMG_8180

月別アーカイブ

カテゴリー別アーカイブ

通信制高校サポート校 リモート家庭教師 吐露カフェ メイクフレンズ みんなの家庭教師とは みんなのQ&A