調子が悪くなったとき

調子が悪くなったとき❷

2017/10/19

子どもたちは、大人ほど気分転換をする方法を知りません。

 

もちろん、使えるお金も多くないですし、行動範囲も限られています。

 

もし、ゲームをするのが好きな子どもからゲーム機を取り上げたり、過度な制限を加えたとしたら、それは気分転換できる手段を奪ってしまうことになります。

 

もちろん、ゲームをすることに関するルールを決めて、それに則り生活することは大切です。

 

それでも、その時々の子どもの状態を見極めて、非常に調子が悪いと思われる時には、臨機応変にルールを変えて、子どもが気分転換できる環境を作り出すことは重要ではないでしょうか。

 

それは、「甘やかす」ということではなく、「安心感を与える」ということにつながります。

 

「ゲームで気分転換するのではなく、スポーツなどで身体を動かしてくれたら」と願う親御さんは、おそらく多いでしょう。

 

しかし、本当に調子が悪い時の気分転換は、大好きなことをするのが大前提です。好きではないことをやって、元気になれる人はいません。

 

ただし、元気になった後であれば、スポーツなどを含め、いろいろなことを提案するのは、今後の気分転換の選択肢を増やすという点で有効だと思われます。

 

誰でも調子の波はあり、良い時もあれば悪い時もあります。調子が悪くなったときこそ、子どもに安心感を与えてみてはいかがでしょうか。

 

IMG_6061

調子が悪くなったとき❶

2017/10/17

一週間を通して、数十名の生徒に会う中で、当日キャンセルを含め、お会いできないことが時々あります。

 

休んでしまう理由としては、風邪や腹痛などの病気や、精神的な疲れ、何となく気分が乗らないなどがあります。

 

また、天候が気分を左右することもあり、雨が降ると気持ちが下降気味になり、その結果「今日は誰とも会いたくない」となることもあるようです。

 

それでも、ほとんどの場合、その日はお休みしても、翌週になると通常通りに顔を合わせることができます。

 

理由は様々ですが、気分が落ち込むことは誰でもありますし、生徒だけでなく、大人だって仕事に行きたくないと思う日はあるでしょう。

 

そんな時、大人は何をして気分転換するでしょうか?

 

例えば、美味しいものを食べに行ったり、お酒を飲んで気分を変えたりできます。

 

また、休みの日にドライブしたり、旅行に行くなど、多くの気分転換をするための方法を持っているはずです。

 

一方で、子どもたちはどうでしょうか?

 

続く。

 

IMG_5941

カテゴリー別アーカイブ

通信制高校サポート校 リモート家庭教師 吐露カフェ メイクフレンズ みんなの家庭教師とは みんなのQ&A