子供のため?親のため?

子供のため?親のため?❷

2017/04/12

「親が心のどこかで『子供の学校復帰を強く待ちわびていたり、せめて勉強だけでもして欲しい』と考えているうちは、子供はなかなか良い方向へ向かわない」という言葉です。

 

言い換えると、「親中心で物事を考えているうちは、それが子供(敏感な方が多い)に伝わり、しっかり休めない」ということなのではないでしょうか。

 

「子供が不登校になったなんて認めたくない」「子供がこんな状態だと、恥ずかしくて友達や親戚にも言えない」「子育てに失敗したダメな親だと思われてしまうのが嫌」

 

心のどこかで、これらの声が響いているのだとしたら、子供の話を本当の意味で親身に寄り添って聴くことは難しいかもしれません。

 
ある親御さんの言葉です。
「子供を心配するふりをしながら、実は私自身の心配をしていたんです」

 

もちろん、親も人間です。当然、誰にでも同じような経験はあるでしょう。

 

大切なのは、「気づくこと、学ぶこと」です。

 

その時こそ、「親のため」ではなく「子供のため」に話を最後まで聴いて共感できるはずです。

 

そこから、親子の新しい絆が生まれるのではないでしょうか。

 

IMG_2404

子供のため?親のため?❶

2017/04/11

よく聞かれる質問の一つに、「もし子供が不登校になってしまったら、どうすれば良いのか?」があります。

 

第一に、「信頼できる第三者や親の会など、外部に相談すること」です。

 

つまり、親御さん自身が『自分の思いを定期的に吐露できる場所を確保すること』が大切です。

 

第二に、「子供の言うことを否定せず、話を最後まで聴いて共感すること」です。

 

これを継続して実行するためには、親御さん自身の気持ちに余裕があることが絶対条件です。

 

「気持ちに余裕を持つためにどうすれば良いか?」

 

先ほどお伝えしたように、まずは親御さん自身の思いを吐露できる場所の確保が必要になります。

 

親御さんは、第三者に自分の気持ちを丁寧に聴いてもらって初めて、子供の気持ちを丁寧に聴くことができるようになるのです。

 

加えて、子供の話を聴くうえで、ぜひ親御さんたちに伝えたいことがあります。

 

それは、過去に不登校のことで悩まれた親御さんたちからのメッセージとも言えるものです。

 

続く。

カテゴリー別アーカイブ

通信制高校サポート校 リモート家庭教師 吐露カフェ メイクフレンズ みんなの家庭教師とは みんなのQ&A