活動報告

金沢中央高校の過去問❶(数学)

2018/01/31

◎数学

基本的な計算問題を確実に解けるようにしておきましょう。

 

 

A5943AE6-61F5-4F41-ADBD-55885BA404FF

平成26年度

 

 

042EE0EC-98D3-4B9D-9FA1-D4DDF614DE0B

平成27年度

 

 

718B0538-EF18-44AA-A009-DCB02C7E04AC

平成28年度

ウワサの保護者会「シリーズ不登校 学校に行かない学び方」(再放送のお知らせ)

2018/01/29

先週の土曜日にEテレで放送された、ウワサの保護者会「シリーズ不登校 学校に行かない学び方」の再放送のお知らせです。

 

再放送の予定は下記のようになっています。

 

学校以外の場所で学びたいと思った時、どんなことに気を付けて選択すれば良いのか?

 

悩む親御さんが、経験者の話を聞きながら尾木ママと考えます。

 
2月1日(木)
午前11:05〜11:30
NHK.総合

 

2月3日(土)
午後0:00〜0:25
NHK.Eテレ

 

番組ホームページ http://www4.nhk.or.jp/hogosya/x/2018-02-03/31/18840/1729431/

 

486A829D-EC25-4D43-AD09-79ABB4FFF06A

 

第7回石川県総合模試のお知らせ

2018/01/28

来月2月4日の日曜日に、第7回石川県総合模試が実施されます。

 

今回が最後の総合模試となり、志望校を決定するための重要な模試になります。

 

2月1日は私立入試が一斉に実施されますし、いよいよ受験生にとって最終段階にさしかかってきました。

 

みんなの家庭教師でも、1月31日まで申し込みを受け付けております。

 

お気軽に連絡ください。

 

IMG_3749

入試まで残り5日

2018/01/27

私立入試まで残り1週間を切りました。受験生にとってこの時期は、体調を整えることが一番大切です。

 

みんなの家庭教師の生徒の中に風邪をひいてしまった方がいるのですが、何とか本番までに治して頂きたいです。

 

また、兄弟など親御さんがインフルエンザにかかってしまった方もいます。インフルをもらわないように十分に気をつけて頂きたいです。

 

この時期にインフルエンザにかかってしまうと、入試までに完全に治すことが難しくなり、他の受験生と同じ場所で受験できない可能性が出てきます。

 

その場合、別室での受験をすることになりますが、いずれにしても大変辛い状況になることは避けられません。

 

全ての受験生が何とか無事に入試を終えられるよう祈るばかりです。

 

IMG_9196

おーぷんはうす『定例会中止』のお知らせ

2018/01/26

明日の27日(土)に予定されていた、おーぷんはうすの定例会は中止になりました。また、同じ日に予定されていたボランティア養成講座の第三回も中止になりました。

 

今回の大雪の影響で、多田先生の金沢訪問が難しくなったためです。

 

ボランティア養成講座に関しては、今後のスケジュールが決まりしだいお伝えする予定です。

 

どうぞよろしくお願い致します。

 

IMG_6297

親御さんからの相談❷

2018/01/25

「子どもが髪を切りに行きたがらず、とても困っている」という相談は多いです。

 

なおさら今回のようなことが起きると、髪を切りに行くことから遠ざかってしまうのは避けられません。加えて、別の床屋を探すのも時間がかかりそうです。

 

おそらく、当分の間は床屋に行きたがらない可能性が高いでしょう。

 

この際、別の床屋を探すのではなく、美容院はいかがでしょうか?

 

今まではずっと床屋に行かれていたということですが、床屋とは雰囲気の違う美容院を勧めることも一つの方法だと思います。

 

以前、この活動報告の「職業を知ろう!」でインタビューさせて頂いた美容師の元井さんにお会いするのはいかがでしょうか?

 

元井さんご自身も学生時代、学校へ通えなかったという経験をされています。そういう意味では、息子さんの気持ちに寄り添った接客をして頂けるのではないでしょうか。

 

実際、元井さんの美容院には、学校へ通うことができない生徒さんも来店されているとのことです。

 

第三者として、子どもの悩みも聴ける元井さんのような存在は、親御さんにとって本当に心強いと思います。

 

IMG_9125

今月の『おーぷんはうす定例会』について

2018/01/23

今月のおーぷんはうすの定例会は、いつもの笠市町の部屋ではなく、ワンネススクールが主宰する「ふらっと・ホーム」で開かれます。

 

1月27日(土)に開催されるボランティア養成講座の第3回に、多田先生が講師として登壇されるため、今回の定例会は金沢市久安5丁目の「ふらっと・ホーム」で開かれることなりました。

 

定例会はボランティア養成講座終了後、午後3時以降に開始される予定です。

 

どうかお間違えないようにお願い致します。

 

  おーぷんはうす 定例会

【日時】2018年1月27日(土)15:00以降〜

【場所】みんなの居場所「ふらっと・ホーム」金沢市久安5丁目8
【参加費】500円

【問い合わせ】090-5175-5432(工藤)

 

image

 

 

 

 

 

 

親御さんからの相談❶

2018/01/22

先日、このような相談がありました。

 

「小学6年の息子は、小学4年からほとんど学校へ通っていません。先月、息子の髪があまりにも長くボサボサだったため、行きつけの床屋へ連れていきました。髪の毛を切ることに対して、あまり気が進まない息子でしたが、お正月直前ということもあり、スッキリした髪型で年越しするようにと何とか説得しました。

 

と、そこまでは良かったのですが、髪を切り終えて店を出た途端に不機嫌に。どうやら髪型の仕上がり具合が、気に入らないようでした。前もって、店主に頼んでおいたにも関わらず、仕上がった髪の長さが短かめだったのです。帰宅途中、車中での息子は大暴れでした。

 

その後、帰宅するや否や、自分の部屋に閉じこもってしまい、数日間は家族と一緒に食事をとるどころか、顔を合わせることすらしませんでした。それから数週間経過して、少しずつ落ち着きは取り戻していますが、家族以外の誰かとは会おうとせず、外出もできない状態です。

 

当面の問題は、息子の髪を切りに行く場所を失ったことです。「あんな床屋、二度と行くもんか」と、取りつく島もない状態です。息子の髪は伸びるのがわりと早いため、散髪後、二カ月を待たずに切りに行くことがほとんどでした。先日の件以来、人と会うことも嫌がっています。何か良い方法はないでしょうか?」

 

続く。

 

IMG_8992

 

 

新しい『居場所』を考える❸

2018/01/22

新しい居場所については、彼らの声をもとに考えていきたいです。

 
「人目を気にせず、自分のペースで過ごせる場所」

 
フリースクールや学校、アルバイトなど、次のステップへ進むための足がかりとなるような居場所になれば理想的です。

 
場所や料金、時間などについては、具体的に決まりしだい活動報告などを通してお知らせします。

 
また、この居場所に関するボランティアも受け付ける予定です。

 
暖かい季節が来る頃には、何とかスタートしたいと考えております!

 

IMG_8967

来週開催される『親の会』のご案内

2018/01/20

来週26日金曜日の午後7時から、金沢市山の上町にある「フリースクールIRORI」でお茶会が開かれます。

 

「IRORI」のお茶会は、親御さんだけでなく子どもも一緒に参加できます。

 

フリースクールで開かれるお茶会なので、親御さんたちが話をされている間、子どもたちは「IRORI」にある様々な部屋で退屈せずに過ごすことも可能です。

 

このお茶会は、「フリースクールIRORI」に通われている生徒の親御さん以外の方も参加できますので、ぜひご参加ください。

 

1月26日(金)
「フリースクールIRORI」お茶会
場所:金沢市山の上町26-52
時間:午後7〜9時
会費:500円
電話:080-3740-3807(佐々木)

 

IMG_4723

月別アーカイブ

カテゴリー別アーカイブ

通信制高校サポート校 リモート家庭教師 吐露カフェ メイクフレンズ みんなの家庭教師とは みんなのQ&A