活動報告

金沢中央高校の過去問・解答❶(数学)

2018/02/04

数学の過去問3年分の解答です。

 

3D19A768-529A-4487-BC0D-AA0901FEB533

平成26年度

 

 

B37E59DA-3829-4B7A-B94E-3FBECC24CDE6

平成27年度 

 

 

94F28E40-7CCE-4340-A4B4-16EFDA2130C9

平成28年度

月刊誌『IRORI』2月号のご紹介

2018/02/02

「フリースクールIRORI(いろり)」が発行している月刊誌『IRODORI』2月号をご紹介します。

 

本日2日は節分イベントでした。豆まきをして、手作りの恵方巻きを食べて、みんなで幸せを願いました!

 

8日はスポーツデーです。卓球やバスケや鬼ごっこなど、自分のやりたいスポーツで身体をポカポカ暖めよう!

 

そして14日は、みんなで楽しく、手作りバレンタインです。贈りたい人を決めて、クッキングに挑戦してみよう!

 

2月も後半にさしかかり、21日は毎月恒例のIRORIお泊まり会です。普段は昼間しか活動していないIRORIで、丸一日を過ごします。晩御飯作りから就寝の準備など、何から何までみんなでやってみましょう!

 

2月末の27日は「IRORIトリップ」。一カ月かけての計画で、自分たちだけの「オリジナル金沢旅行」を実現しよう!

 

60FE6A05-569E-4EAE-B4AB-B660C202458F1FDD6CF1-7B3D-499E-BD8F-9CC59C69DC27

入試当日

2018/02/01

今日は石川県内の私立高9校で入学試験が一斉に行われ、9325人が学科試験や面接に臨みました。

 

みんなの家庭教師の生徒たちも、いつもより早く起きて受験会場へ向かったようです。

 

朝や夕方に、生徒の親御さんたちからメールが届き、受験前や受験後の生徒の様子を知ることができました。

 

ある生徒は、5時30分に起床し緊張した様子で受験会場へ向かったようでしたが、入試を終えてホッとした表情、笑顔で帰宅したとか。苦手の面接も何とか無事に終えたそうです。

 

今日は生徒や親御さんたちにとって、長い一日だったのではないでしょうか。本当にお疲れ様でした。

 

合格発表は、北陸学院、遊学館、小松大谷、鵬学園、航空石川が6日、金沢、尾山台、金沢学院が7日、星稜が8日となっています。

 

IMG_5078

 

来週開催される『親の会』のご案内

2018/02/01

来週2月10日の土曜日に、白山市松任学習センターのライブシアターにて、「やすらぎの会」が開催されます。

 

アドバイザーとして、金沢星稜大学の高賢一教授が来られ、丁寧に話を聴いて頂けるので、親御さんは安心してお話をすることができます。

 

ゆったりとした居心地の良い空間で、日頃のモヤモヤを吐き出してみませんか。

 

不登校(行きしぶりを含む)やひきこもりで悩まれている親御さんであれば、誰でも会に参加できます。

 

当日参加もOKですし、ご都合の良い時間帯だけの参加も可能です。

 

お気軽にご参加ください。

 

2月10日(土)
やすらぎの会
場所 : 白山市古城町305 松任学習センター ライブシアター
時間 : 13〜16時
会費 : 会員200円、非会員500円
問い合わせ : やすらぎの会事務局  miyakowa@docomo.ne.jp

 

img008

講演会のお知らせ

2018/02/01

2月4日(日)に、野々市交遊舎で不登校・ひきこもりに関する講演会が開かれます。

 

「イイトコサガシ」代表の冠地情さん、「ほんわか寺子屋」代表の坂本茂樹さんのコラボ講演会です。

 

「お子さんのピンチに親として必要なことは?」

 

「お子さん本人が解決したくなる雰囲気づくりとは?」

 

興味深いお話が聞けそうです!

 

【日時】2月4日(日)午前10:00〜12:00(最長12:30まで)
【場所】石川県野々市市二日市一丁目2番地 野々市交遊舎
【対象】当事者やその家族、教育関係者
【入場料】大人2000円、高校生以下1000円、当事者1000円

 

5BB3863F-5E21-40D3-ABC0-551645702357

 

放送休止のお知らせ

2018/02/01

今日の午前11時5分から放送予定だった、ウワサの保護者会「シリーズ不登校 学校に行かない学び方」(再放送)は、国会中継のため放送休止になりました。

 

なお、あさって2月3日の再放送は予定通り放送される予定です。

 

2月3日(土)
午後0:00〜0:25
NHK.Eテレ

 

IMG_6297

入試前夜

2018/01/31

明日2月1日は、石川県内全ての私立高校で一斉に入試が実施されます。

 

一般に、入試前日に受験会場の下見をする生徒が多いのですが、普段学校へ通えていない生徒にとっては緊張の連続です。

 

ある生徒は、下見へ行くことを渋ったようですが、何とか校舎へ入り、トイレの位置や明日受験する教室の場所を確認できたようです。

 

また、別の生徒は明日の面接に備えて、ずっと行き渋っていた床屋へ行き、長かった髪の毛を短く切ったらしいです。

 

さらに、ある生徒は、近づく入試を意識するがあまりに一人で眠れなくなり、毎晩家族と寝たがっていると聞きました。

 

そして、今頃は布団の中で様々な思いを抱えながら、なかなか眠れぬ入試前夜を過ごしている生徒もいるでしょう。

 

それでも、明日の朝は全ての生徒たちが受験会場へ向かい、彼らの持っている力を出し切れるよう祈るばかりです。

 

B5367A51-893D-43AB-8D6F-53CB77C0E9A8

今週開催される『親の会』のご案内

2018/01/31

あさって、2月2日の金曜日午後2時から、金沢市の「おーぷんはうす」でお茶会が開かれます。

 

いつもながらの暖かい雰囲気の中、ゆったりと話を聴いて頂ける会です。

 

今年で29年目をむかえる会ならではの安心感で、どんな内容の話にも、過去の事例をもとに親身に対応してくれます。

 

また、親御さんだけでなく、子供たちの参加も多い会ですので、子供目線での話を聴けるメリットもあります。

 

お好きな時間に、ぶらりとお立ち寄りください。

 

2月2日(金)
おーぷんはうす お茶会
場所:金沢市泉野出町1丁目(詳細な場所はお電話でお知らせします)
時間:午後2〜5時ごろ
会費:300円
電話:090-5175-5432(工藤)

 

image

金沢中央高校の過去問❷(国語)

2018/01/31

国語

◎百字程度の作文が毎回出題されます。前もって、ある程度練習しておくことで書けるようになるでしょう。

 

 

22A61F9A-C5B6-40CC-8741-EF6AD18D6AA3

平成26年度

 

 

E4878FDE-236B-47C7-BCB6-9C9B3DE6666A

平成27年度

 

 

3A30396C-ED45-4AC7-B0E2-9051E6F25BCA

平成28年度

金沢中央高校の過去問❶(数学)

2018/01/31

◎数学

基本的な計算問題を確実に解けるようにしておきましょう。

 

 

A5943AE6-61F5-4F41-ADBD-55885BA404FF

平成26年度

 

 

042EE0EC-98D3-4B9D-9FA1-D4DDF614DE0B

平成27年度

 

 

718B0538-EF18-44AA-A009-DCB02C7E04AC

平成28年度

月別アーカイブ

カテゴリー別アーカイブ

通信制高校サポート校 リモート家庭教師 吐露カフェ メイクフレンズ みんなの家庭教師とは みんなのQ&A