活動報告

石川県のフリースクール 「イベントのご案内」

2016/02/17

石川県で唯一のフリースクール、ワンネススクールがイベントを開催します。

 

雪の中、春を待つ鳥越で、羊の毛のやさしい温かさに触れて、ほっこりのんびり過ごしませんか?

 

 

「のあそび」 羊毛クラフト

 

日時:3月5日(土)10時〜14時


対象:幼児〜小学生親子(大人だけの参加もOK)


参加費:大人1000円 子供500円(1歳以下無料)※ごはんと野菜味噌汁のお昼ごはん付き


持ち物:雪遊び用防寒着、雪遊びの道具、着替え(2回分あるといいです)、タオル、水筒、ビニール袋など

 

お問い合わせ:morinogakkou.torigoe@gmail.com

 

会場:ワンネススクール鳥越校舎
石川県白山市別宮町ロ8 白山市役所鳥越支所 裏手すぐ

https://www.facebook.com/events/1694771677467326/

 

image

今週開催される「親の会」のご案内

2016/02/15

今週は、金沢・小松・津幡の3か所で親の会が開かれます。
どの親の会も、親身になって話を聴いて頂けるので、癒され前向きになって帰宅できるのではないでしょうか。

関心のある方は、ぜひご参加ください。

 

 
2月19日(金)津幡町発達障害児の親の会 クローバー
場所:石川県河北郡津幡町加賀爪二3番地 津幡町役場となり福祉センター1階保養室
時間:午前10〜12時
会費:無料ですが、一人一つお菓子を持参
電話:076-288-6276

image

 

 

2月19日(金)おーぷんはうす お茶会
場所:金沢市泉野出町 (詳細な場所はお電話でお知らせします)
時間:午後2〜5時
会費:300円
電話:090-5175-5432

 

 

2月19日(金)えいむ石川 〜学校が苦手な子供の親の会〜
場所:小松市こまつまちづくり交流センター
時間:午後7〜9時
会費:500円
電話:090-7740-0761

image

「不登校で長期欠席」最多

2016/02/13

毎年、少子化傾向が続く中で、不登校の生徒は増えています。

そのため、全児童生徒数に占める不登校の比率が上昇しています。

石川県においても、それは例外ではありません。

 

image

 

(北國新聞より抜粋)

集中力を持続させるために

2016/02/12

家で勉強する時、なかなか集中力が持続せず困っているという声をよく聞きます。そんな時は、次の二つのことを意識してみてはいかがでしょうか。

 

 
①チャンクダウンをする。

チャンクダウンとは、一度に長時間で多くの問題を解こうとせずに、分割して短い時間で少ない問題を解こうとすることです。「これなら絶対出来る」と思えるように、時間や問題を小さく区切ることによって、集中力が持続しやすくなります。

 

 
②ストップウォッチで制限時間を設定する。

ストップウォッチで制限時間を設定することで、時間をより意識するようになります。それにより、集中力が高まりやすくなります。カウントダウン機能があり、ピピピッと音が鳴るストップウォッチがおすすめです。ストップウォッチは、スマホなどのアプリで無料で手に入るので、それを利用すると便利です。

 

 
例えば、50問の計算問題を解くとします。これを一度に50問解くのではなく、まず最初に「4分で5問の計算問題を解く」と設定します。それが終われば、1分休憩して、再び新たに「4分で5問の計算問題を解く」と設定します。これを継続することによって、集中力を持続させることができます。

 

 

もちろん、4分が短すぎると感じる場合は、5分や10分で区切ってもいいでしょう。何度か試すことで、自分に合った、ちょうどよい時間を見つけてください。

 
次回は、「やる気が出やすくなるために」です。

朝日新聞に掲載されました!

2016/02/01

本日、2月1日の朝日新聞朝刊に掲載されました!

 

image

今週開催される「親の会」のご案内

2016/01/31

今週は2月5日金曜日に、「おーぷんはうす」のお茶会が開かれます。

 

ゆったりとした居心地の良い空間で、日頃のモヤモヤを吐き出してみませんか?

 

話を聴いてもらうことで、気持ちにゆとりが生まれ、子供さんへの接し方にも余裕が出てきます。

 

当日参加もOKですし、ご都合の良い時間帯だけの参加も可能です。

 

お気軽に連絡ください。

 

2月5日(金) おーぷんはうす お茶会
場所:金沢市泉野出町 (詳細な場所はお電話でお知らせします)
時間:午後2〜5時
会費:300円

電話:090-5175-5432

安心して学校を休むために❷

2016/01/29

子供さんが学校へ行けなくなった時に、親御さんにとって、絶対やってはいけないことと、ぜひやって頂きたいことがあります。

 

絶対やってはいけないことは、無理やり学校へ行かせることです。

 

一時的には、親の権限で強制的に学校へ行かせることは出来るかもしれません。しかし、多くの生徒はしばらくして行けなくなり、その後反動で家に引きこもってしまう期間がさらに長くなる傾向があります。

 

子供さん自身が、「学校に行けない、行きたくない」とはっきり自分の意思を言われたのであれば、親御さんはそれを尊重し、認めるべきです。これは親御さんにとって一番難しいことですが、一番大切なことです。

 

今だけを考えて無理やり学校へ行かせるのではなく、3〜5年後の完全回復を大前提として考えると、子供さんにとって安心した状態で、心身を休めさせたほうが回復は早いです。つまり、短期的に考えるのではなく、長期的に考えるほうが、将来的な自立が早くなります。

 
一方で、ぜひやって頂きたいことは、親の会などで過去に不登校の子供さんを持った経験のある親御さんに話を聴いてもらうことです。

 

悩み苦しんでいるのは、子供さんだけではありません。話を聴いてもらうことにより、まず、親御さん自身が精神的に癒され前向きになることができます。

 

精神面で余裕が生まれると、子供さんとの接し方に余裕が生まれ、子供さんの気持ちに寄り添い、意思を尊重し認めることが以前より容易になります。そして、子供さんは安心して休むことが出来ます。要するに、回復への好循環に入ることができます。

 
このことを理解することが、「強制的な登校から徐々に傷口を悪化させ、結局子供さんの心身が回復するまでに長期間かかってしまう」という悪循環を断ち切り、子供さんが安心して学校を休むための、大きな土台になるのではないでしょうか。

今週開催される「親の会」のご案内

2015/12/16

今週は、18日金曜日に小松市で「えいむ石川」の親の会が開かれます。

 

前回は、親御さんだけでなく、子供たちも参加して、トランプやカードゲームなど簡単な遊びで楽しむことができました。子供たちにとって、笑顔になれる良い機会になりました。

 

親子でスッキリ気分転換をしてみませんか?

 

12月18日(金)
えいむ石川 親の会
場所:小松市こまつまちづくり交流センター
時間:午後7〜9時
会費:500円
電話:090-7740-0761

 

 

 
また、19日土曜日には金沢市で、おーぷんはうすのクリスマス会が開かれます。

 

毎年恒例になっているクリスマス会は、バザーが開催されるほか、不登校を経験した若者たちが自由に語るトークの時間(午後3時〜)もあります。もちろん、手作りの美味しいクリスマスケーキも用意されています。

 

今年も親子でクリスマス会を楽しみましょう!

 

12月19日(土)
おーぷんはうす クリスマス会
場所:金沢市笠市町10-9 サンフレッシュ笠市 101
時間:午後2時〜夜まで
会費:1000円
電話:076-241-3953

image

今週開催される「親の会」のご案内

2015/12/02

今週は12月4日金曜日に、「おーぷんはうす」のお茶会が開かれます。

 

ゆったりとした居心地の良い空間で、日頃のモヤモヤを吐き出してみませんか?

 

当日参加もOKですし、ご都合の良い時間帯だけの参加も可能です。

 

お気軽に連絡ください。

 

 

12月4日(金) おーぷんはうす お茶会

場所:金沢市泉野出町 (詳細な場所はお電話でお知らせします)

時間:午後2〜5時

会費:300円

電話:090-5175-5432

今週開催される「親の会」のご案内

2015/11/26

今週28日の土曜日に、「おーぷんはうす」の定例会が開かれます。当日参加もOKです。駐車場など、詳細は電話にてご確認ください。

 

お茶やお菓子を囲みながら、ゆったりお話を聴いてもらうのはいかがでしょうか?

 

11月28日(土)
おーぷんはうす 定例会
場所:金沢市笠市町10-9 サンフレッシュ笠市101
時間:午後2〜5時
会費:500円
電話:090-5175-5432

月別アーカイブ

カテゴリー別アーカイブ

通信制高校サポート校 リモート家庭教師 吐露カフェ メイクフレンズ みんなの家庭教師とは みんなのQ&A