活動報告

高等学校卒業程度認定試験を終えて❷

2017/12/09

高校認定試験は落とすための試験ではありません。できるだけ多くの人たちに「合格してもらうための試験」です。

 

つまり、多くの人たちに進学や就職の機会を与え、近い将来に社会で活躍できる人たちを増やすことを目的として実施されている試験なのです。

 

そのため、他者と競争する高校受験や大学受験とは意味合いが全く異なり、合格者数の上限もありません。

 

次に、試験に合格するためには、どのような勉強をすれば良いのでしょうか?

 

まず最初に、過去問を一通り解いてみることをお薦めします。過去問は、書店でも手に入りますが、文部科学省の高校認定試験に関するホームページからでも無料ダウンロードで入手できます。

 

各教科の難易度は決して高くありません。出題範囲は中学から高校1年のものとなっており、合格ラインは各教科100点満点で約40点程度と言われています。

 

どの教科も半分ぐらい解けるようであれば、すぐに試験を受けてもOKでしょう。

 

たとえ、8月の試験で取りこぼす教科があっても、11月の試験で取り返ことは十分可能です。

 

続く。

 

IMG_4019

高等学校卒業程度認定試験を終えて❶

2017/12/08

先月に実施された『高等学校卒業程度認定試験』の結果通知が、昨日から今日にかけて郵送されたようです。

 

みんなの家庭教師の生徒たちも、8月と11月の試験を受験し、無事に合格通知を受けました。

 

高等学校卒業程度認定試験とは、様々な理由で、高等学校を卒業できなかった方たちの学習成果を適切に評価し、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があるかどうかを認定するための試験です。

 

合格された方には、大学・短大・専門学校の受験資格が与えられます。また、高等学校卒業者と同等以上の学力がある者として認定され、就職、資格試験等に活用することができます。

 

つまり、高校認定試験は、「次のステージへ進むための試験」と言いかえることができます。

 

では、試験の難易度はどの程度なのでしょうか?

 

続く。

 

image

 

 

私立受験の心得❷

2017/12/07

私立高校の入試問題は、学校にもよりますが、一般的に公立高校のそれと比べて、記述問題は少なめに作成されています。つまり、記号や用語を問う問題が多い傾向にあります。

 

そのため、中学で実施される実力テストや石川県総合模試の成績より、数十点以上の上昇が見られるケースも珍しくありません。

 

例えば、実力テストは150点程度でも、ある私立高校の過去問は250点近くになるケースがあります。

 

英語に目を向けると、近年の公立高校の入試問題は長文化傾向にあり、苦手な生徒にとっては点数を獲得することが難しくなっています。

 

一方で、私立入試においては、文法に関する記号問題もありますので、たとえ長文が苦手でも、勉強の仕方しだいで対応可能と言えるでしょう。

 

加えて、私立入試は専願で受験すれば点数が少し上がります。もし、私立が本命であるならば、迷わずに専願で出願するべきです。

 

みんなの家庭教師では、生徒それぞれの志望校の過去問を分析し、類似の問題を数多く解かせる指導をおこなっております。

 

ところで、私立入試は2月1日に実施されます。暦のうえでは、再来月ということになり、まだ少し先のことだと錯覚しがちです。

 

そうではなく、入試日は、来月の最終日「1月32日」だと生徒に意識させることで、最善の努力を各自に促したいです。

 

IMG_1737

来週開催される『親の会』のご案内

2017/12/06

来週、12月15日の金曜日午後2時から、金沢市の「おーぷんはうす」でお茶会が開かれます。

 
いつもながらの暖かい雰囲気の中、ゆったりと話を聴いて頂ける会です。

 

今年で28年目をむかえる会だからこその安心感で、どんな内容の話にも親身に対応してくれます。

 

また、親御さんだけでなく、子供たちの参加も多い会ですので、子供目線での話を聴けるメリットもあります。

 

お好きな時間に、ぶらりとお立ち寄りください。

 

12月15日(金)
おーぷんはうす お茶会


場所:金沢市泉野出町1丁目(詳細な場所はお電話でお知らせします)


時間:午後2〜5時ごろ


会費:300円


電話:090-5175-5432

image

 

 

 

また、同じ15日の金曜日午後7時30分からは、小松市で「親の会 KO-まつ」が開かれます。

 
「えいむ石川」は昨年12月から「親の会 KO-まつ」へと名称が変更になりました。場所は今までと同じですが、開始時間が午後7時30分〜になりました。また、会費は500円から100円になり、非常に参加しやすくなりました。ご夫婦で参加されたとしても、合計200円です。

 
会の雰囲気や参加される親御さんたちも、「えいむ石川」を引き継いでいますので、今までに参加されたことがある親御さんたちも安心して参加できます。

 
初めて参加されたある親御さんは、「初参加でしたが、親切に温かく迎えて頂いたので、とても話しやすかったです。また参加したいと思います」と話されていました。

 

当日参加も可能ですので、ご都合の良い時間帯にご参加ください。

 

12月15日(金)


親の会 KO-まつ


場所:小松市こまつまちづくり交流センター


時間:午後7時30分〜午後10時


会費:100円


電話:090-5175-5432

img_0303

私立受験の心得❶

2017/12/05

私立高校受験まで、残り2カ月を切り、志望校を決める時期が近づいてきました。

 

石川県にある私立高校の中には、出席日数などの内申点を見る学校から、ほとんど見ない学校まで様々です。

 

また、高校入学後、学校へ行けない生徒に対する対応も、それぞれの学校によって差があるようです。

 

みんなの家庭教師が担当する生徒の多くにとっては、その辺りの対応も含めて、受験する高校を決める際の判断基準になると言えます。

 

ところで、この時期に勉強するうえでのポイントの一つは、志望校の過去問を徹底的に研究し、類似の問題を解きまくることです。

 

なぜならば、入試問題は学校によって傾向があるからです。

 

例えば、ある高校の数学の入試問題では、数年続けて反比例の問題が出題されています。

 

また、別の高校の社会の入試問題では、去年まで数年続けて「現在の内閣総理大臣の氏名を漢字で書きなさい」の問いが出題されていました。

 

続く。

 

IMG_3389

フリースクール 『リスタ金沢』の活動風景 No.2

2017/12/04

IMG_7674IMG_7673

デイサービスの利用者さんのカラオケ大会や、かき氷大会、UNOに一緒に参加することもあります。

 

 

 

 

IMG_7505IMG_7506

1000ピースから3000ピースの大きなパズルも沢山完成させました!

 

 

 

 

IMG_7513

トイレットペーパーのしんを利用して作った、輪投げでも遊べます。

 

 

 

 

IMG_7499

エレクトーンも弾けます!

 

 

 

IMG_7567

吹き矢もしました!

 

 

 

IMG_7497IMG_7496

デコパージュした、オリジナル小物入れと電話です。

 

 

 

12月中に見学や体験に来られた方には、プレゼントを用意しておられるそうです。

 

リスタ金沢へ気軽に遊びに行かれてはいかがでしょうか。

 

IMG_2631

復旧しました!

2017/12/04

先週の土曜日から今日の午前にかけて、ホームページを開こうとすると、『Error establishing a database connection』という文字が出てしまい、閲覧できませんでした。

 

なんとか今日のお昼近くに復旧しましたので、今まで通りご覧頂けるようになりました。

 

ご迷惑おかけして申し訳ありませんでした。

 

IMG_7672

今 “居場所” がおもしろい!

2017/11/30

「今、居場所が面白い!」

 

ワンネススクールが主催する2日連続企画の第一弾です!

 

今回は、「居場所」について、みんなで考えます。以下は、ワンネススクールのブログ記事の抜粋です。

 

 

 

〝居場所” を考える 2 日間連続企画 ~ 居場所のおもしろさを掘り下げます!
年齢も性別も肩書も飛び越えて、 誰もが繋がり合える、 ありそうでなかった 「みんなの居場所」 家庭でも学校でも 職場でもない 「自分の居場所」 があったら…。 「居場所」 が生み出す新しい可能性をみんなで一緒に発見しよう!

 

【日 時】<1日目> 2017.12.02(土)13:00~15:00
【場 所】金沢市教育プラザ富樫 (金沢市富樫3丁目10番1号)
【参加費】無料(申込必要)
【講 師】宮田 隼 氏(コミュニティハウスひとのま)

 

 

【「コミュニティハウスひとのま」 とは】
「コミュニティハウスひとのま」 は富山県高岡市にある、 誰もが通える講座や企画を自由に行え繋がりあえる、 そんなコミュニティのある家です。 ママさんたち、おじいちゃん、おばあちゃん、サラリーマン、起業家、学生、 主婦など様々な人たちが通ってきます。 引きこもりや不登校などの若者の支援を行っている 「ひとのま学園」 も 運営しており、 たくさんの人の中で自信や自己肯定感を育むことができる環境を作っています。
「ひとのま」 に人が集まり、 それぞれの居場所となるその理由はどこにあるのでしょうか?
今年 NHK ドキュメンタリー ETV 特集 「ひとのま ある一軒家に集う人々」 も放送され注目を集めています。

 

 

【お申し込み&お問い合わせ】

NPO法人ワンネススクール

電話:076-259-5359
E-Mail:info@oneness-school.org

 

IMG_7573

フリースクール 『リスタ金沢』の活動風景 No.1

2017/11/30

11月の「フリースクール リスタ金沢」の活動風景をお伝えします。

 

女性スタッフの山本さんにお話を伺いました。

 

 

IMG_7515

ナノブロックをたくさん作りました。

作っていくうちに、リスタ動物園ができあがりました!

 

 

IMG_7514

空き箱を利用して、マインクラフトの登場キャラクターをたくさん作りました。

 

 

IMG_7569

卓球をして運動不足を解消します!

 

 

IMG_7568

今日は将棋で対決!

 

 

IMG_7571 IMG_7503

東山散策に行って、お箸の金箔貼り体験をしました。

 

 

IMG_7512IMG_7511IMG_7510

カプラで自由に作りました!

 

 

IMG_7516

小学生チームでクリスマスツリーの飾り付けをしました!

 

 

 

「マンガを読んだり、裏の公園で遊んだり、一人一人が好きなことをして過ごしてます。もちろん、一緒に遊んだりもしますし、勉強をしたい時は勉強もできます。リスタに来て、一緒に笑顔で過ごせることができたら、嬉しいです」とスタッフの山本さん。

 

続く。

 

IMG_7572

第5回石川県総合模試のご案内

2017/11/30

12月10日の日曜日に、第5回石川県総合模試が実施されます。

 

今回の総合模試の結果を受けて、来年2月1日に実施される私立高校入試の受験校を決めることになります。

 

ちなみに、今回の第5回は自宅受験で臨み、次回1月14日に実施される第6回は、入試の予行練習として会場受験を考えている生徒さんもいます。

 

来年2月1日の私立高校入試まで、残り2カ月です。

 

「今からでも、まだ間に合いますか?」と聞かれることも多いのですが、今からでも十分間に合います。あきらめることなく頑張って欲しいです。

 

第5回石川県総合模試の申し込み締め切りは、12月5日です。

 

みんなの家庭教師では、どなたでも割引き適用の申し込みを受け付けておりますので、お気軽に御連絡ください。

 

IMG_3749

月別アーカイブ

カテゴリー別アーカイブ

通信制高校サポート校 リモート家庭教師 吐露カフェ メイクフレンズ みんなの家庭教師とは みんなのQ&A