活動報告

どのように生徒の安心を担保するか❶

2020/03/08

公立高校入試まで、あと2日。

 

みんなの家庭教師の生徒たちの表情にも、以前にも増して緊張の色が浮かんでくるようになりました。

 

不安要素は生徒によって様々ですが、代表的なものとしては「早起きを二度しなければならない点」です。

 

公立高校入試と私立高校入試で大きく違う点は、入試の期間です。

 

私立は1日だけで5教科と面接(高校によって有無がある)を実施するのに対して、公立は2日にわたってそれらを実施します。

 

したがって当然ながら、入試のために朝早く起きるという行為を二度する必要があります。

 

実際のところ、二度早く起きるという行為それ自体に、やはりプレッシャーを感じるようです。

 

みんなの家庭教師の生徒たちも、先月ぐらいから朝早く起きることを心がけて過ごしていると聞いています。

 

また、もう一つの大きな不安要素は、「高校に入学した後を想像して不安になってしまう点」です。

 

続く。

 

BE884332-CD98-42A2-B3D4-53D59E59CA90

次回の『coconoma カフェ』

2020/03/07

次回の『coconoma カフェ』は、あさって3月9日の月曜日に開かれます。

 

今回も通常通り、12時〜14時30分の時間帯です。

 

「coconomaカフェ」は、学校が苦手、不登校、行きしぶり、そんなお子さんを持つ親御さんが交流できる場所です。

 

「お茶を飲んでゆっくりするだけでもどうぞ。誰でも気軽にふらっと立ち寄れます」と、coconomaカフェの渡邊さん。

 

毎回、お茶やお菓子を味わいながら、リラックスして過ごせる居場所です。

 

ふらっと気軽に足を運んでみませんか。

 

coconomaカフェ

【場所】金沢市小橋町2-17 ゲストハウス「KANAZAWA旅音」1階
【日時】3月9日(月)12:00〜14:30
【料金】300円(場所代として)
【問い合わせ】 coconomacafe@gmail.com(わたなべ)
【ホームページ】https://www4.hp-ez.com/hp/coconoma/page4/bid-427835(前回の様子がご覧頂けます)

6B90E993-4EE8-4914-9FDD-13FA6E9DE07E

『不登校を考える親の会 ホットミルク』開催のお知らせ

2020/03/06

来週3月14日の土曜日、津幡町で「不登校を考える親の会 ホットミルク」が開かれます。

 

今回の場所も、愛昴(あいすまる)内「米ライフカフェ」(石川県河北郡津幡町中橋ロ10番地1)、時間は午後1時~4時となります。

 

アットホームな雰囲気に加えて、初参加の方は無料なので、気軽に参加しやすいと評判です。

 

どうか一人で悩まず、気軽にご参加ください。

 

ここで出会う仲間と支え合いながら、一緒に学んでいきませんか。

 

 

3月14日(土)不登校を考える親の会 ホットミルク

【場所】愛昴(あいすまる)内「米ライフカフェ」(石川県河北郡津幡町中橋ロ10番地1)

【時間】午後1〜4時

【会費】200円(初参加の方は無料です)
【電話】076-288-6274 (広村)
【備考】事前の申し込みは必要ありません。途中からの参加・退席も自由です。また、参加者数が少ない場合、午後4時より早く終了する場合がありますので、ご了承ください。

IMG_8038

『リスタカフェ』開催のお知らせ

2020/03/06

来週3月11日(水)に、フリースクールのリスタ金沢で『リスタカフェ』が開かれます。

 

親御さんたちとゆっくり交流できる場所を新たに設けようと、2018年8月からリスタカフェがオープンしました。

 

「このリスタカフェに、現在悩んでおられる親御さんに気軽に立ち寄ってもらい、少しでもホッとできる時間を提供できたら」とリスタ金沢の山本さん。

 

「こんな時、どうすればいいのか?」「誰かに話を聴いてもらって、リフレッシュしたい」と考えておられる方には、ピッタリの場所ではないでしょうか。

 

ぜひ一度ご参加ください!

 

リスタカフェ

【場所】金沢市東山3丁目31-19 フリースクールリスタ金沢3階

【日時】3月11日(水)13:30〜15:30

【会費】300円(お菓子とお茶をご用意してお待ちしております)

【問い合わせ】076-213-5888

【メール】restarkanazawa@gmail.com

【備考】予約は不要です。時間内にお越しください。駐車場が少ないため、公共交通機関もしくはお近くのコインパーキングをご利用ください。また、諸事情で変更になる場合がございます。

 

5D6D208B-79F9-4868-AC81-3EF7A04BE9BD

石川県/定時制高等学校の入試情報(令和2年度)

2020/03/05

石川県の定時制高等学校の一般入学による願書受付期間は、 明日3月6日(金)〜3月23日(月)の午後4時までとなっています。

 

また、学力検査(国語・数学・作文・面接)は3月25日(水)、合格発表は3月27日(金)の正午の予定です。

 

なお、みんなの家庭教師では、数学や国語の過去問解説や模擬面接など、入試直前の受験指導をおこなっております。

 

お気軽にメールやお電話でお問い合わせください。

 

5E6E0B2B-E21D-4B66-B393-90DBE97E4E57

令和2年度 公立高校入試の確定倍率が発表されました!

2020/03/03

来週3月10日(火)〜3月11日(水)に実施される公立高校入試の確定倍率が、発表されました。

 

F86F7EFE-B0CB-4D52-BE85-9A33C0DA8AB0

 

994C2632-6525-4215-83FE-21C611D6B3E0

テレビ金沢ホームページより抜粋

『おーぷんはうす』お茶会のお知らせ

2020/03/02

今週3月6日の金曜日午後2時から、金沢市の「おーぷんはうす」でお茶会が開かれます。

 

いつもながらの暖かい雰囲気の中、ゆったりと話を聴いて頂ける会です。

 

今年31周年を迎える会ならではの安心感で、どんな内容の話にも、過去の事例をもとに親身に対応してくれます。

 

また、親御さんだけでなく、子供たちの参加も多い会ですので、子供目線での話を聴けるメリットもあります。

 

お好きな時間に、ぶらりとお立ち寄りください。

 

◎なお、新型コロナウイルス感染予防のため、必ずマスクを持参ください。

 

3月6日(金)
おーぷんはうす お茶会
場所:金沢市泉野出町1丁目(詳細な場所はお電話でお知らせします)
時間:午後2〜5時頃
会費:300円
電話:090-5175-5432(工藤)

 

6AC6A87D-0603-42FA-AF72-A2D7ECC37B37

ポータルサイト『よりそうなかま』が開設されました!

2020/03/01

昨日28日、不登校やひきこもり、発達障がいなど、生きることに対して悩みを抱える当事者をサポートする情報サイトが開設されました。

 

今後はこの情報サイトで、公的機関と民間支援団体が協力して作ったリーフレットの内容が、インターネットで見ることができるようになりました。

 

金沢市【ポータルサイト】よりそうなかま
https://yorisou-nakama.net/

 

以下は、このポータルサイトの制作に携わった、ワンネススクールの中村広太郎さんのFacebookより抜粋したものです。

 

 

 

金沢市の福祉健康センターさんが作られたリーフレットは、公的機関が民間支援団体の一覧を作成しリーフレットとして配布すると言う画期的な試みでした。 


今回はそのリーフレットをもとに、いつでも誰でも好きなときに見れるインターネット上のポータルサイトとして開設することになりました。

 

似たような情報サイトはありますが・・・何が画期的かといいますと。
・金沢市福祉健康センターが管理運営
・民間支援団体情報と公的機関情報と関連リンク,精神科・心療内科マップも手に入る,厚労省SNS相談へも繋がるといった多岐にわたるテーマで掲載

 

1番苦しい時、悩んでいるときに必要な情報と言うのはなかなか手に入りにくいものです。

 

またそういう時こそ、1人でなんとかしなければと思ったり、何か情報がないかと探す余裕がないものです。

 

このポータルサイトはその本人だけでなく、家族の人、友人知人、緩やかな人間関係の中で、気軽に社会資源がないかいつでも手軽に検索することが出来るようになりました。

 

つらく苦しいその渦中で、文字だけが並ぶ情報というのはなかなか入ってこないものです。

 

必要な情報が届くように,見やすく,優しくできるだけ探しやすいように工夫を凝らしてみました。

 

金沢市とその周辺市町にある,たくさんの民間支援団体,また様々な公的機関サービスがあります。

 

必要な人に,必要な情報が届くように,ぜひこのポータルサイトを周知させていくことにご協力ください。

 

1B71D983-1AB6-4227-A773-23BEB21A3A21

新型コロナウイルスに関して

2020/02/28

昨日、政府は新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、来週3月2日から全国全ての小中高並びに特別支援学校の一斉休校の要請を表明しました。

 

また、石川県内においても、今までに合計5名の感染者が確認されています。おそらく、今後も増える可能性が高く、それに比例して不安な気持ちも高まっていきそうです。

 

一方で高校入試に目を向けると、残り10日あまりになりました。今のところは予定通り3月10日、11日に実施される予定です。

 

ただでさえ心理的な不安を抱えやすい受験生ですが、ウイルスという別の不安要素も抱え込まなければならない事態になってしまいました。

 

このような事態となってしまったからには、彼ら一人一人が何とか乗り越えられるようにと願うばかりです。

 

ところで、みんなの家庭教師は休校期間も通常通りの営業になります。

 

ご家庭を訪問する際は、公共交通機関を使わず車のみでの移動になります。もちろん、念入りに手洗いをしたうえで伺います。

 

加えて、事務所にお越し頂く場合においても、同じように細心の注意をはらっての対応になります。どうか安心してお越しください。

 

E561B6AD-8D79-434D-AA6E-3F50CF7729EF

次回の『coconoma カフェ』

2020/02/28

次回の『coconoma カフェ』は、来週3月2日の月曜日に開かれます。

 

今回も通常通り、12時〜14時30分の時間帯です。

 

「coconomaカフェ」は、学校が苦手、不登校、行きしぶり、そんなお子さんを持つ親御さんが交流できる場所です。

 

「お茶を飲んでゆっくりするだけでもどうぞ。誰でも気軽にふらっと立ち寄れます」と、coconomaカフェの渡邊さん。

 

毎回、お茶やお菓子を味わいながら、リラックスして過ごせる居場所です。

 

ふらっと気軽に足を運んでみませんか。

 

coconomaカフェ

【場所】金沢市小橋町2-17 ゲストハウス「KANAZAWA旅音」1階
【日時】3月2日(月)12:00〜14:30
【料金】300円(場所代として)
【問い合わせ】 coconomacafe@gmail.com(わたなべ)
【ホームページ】https://www4.hp-ez.com/hp/coconoma/page4/bid-427835(前回の様子がご覧頂けます)

6B90E993-4EE8-4914-9FDD-13FA6E9DE07E

カテゴリー別アーカイブ

通信制高校サポート校 リモート家庭教師 吐露カフェ メイクフレンズ みんなの家庭教師とは みんなのQ&A