イベントのお知らせ

イベントのお知らせ

2016/06/09

今週末、6月11日・12日に東京おもちゃショー2016が開催されます。

 

たくさんのおもちゃに触れて、「おもちゃの楽しさ」を体感できるので、子供だけでなく、大人も楽しめます。また、たくさんの体験教室やステージショーも大きな魅力です!

 

ふだんは家で閉じこもりがちの方も、「おもちゃ」の響きで外に出るきっかけになるかもしれません。ご家族で出かけてみてはいかがでしょうか?

 

 

 

東京おもちゃショー2016

INTERNATIONAL TOKYO TOY SHOW 2016

 

 

【 一般公開(パブリックデー) 】
会期 : 2016/6/11(土)9:00~17:00    
6/12(日)9:00~16:00

 

会場:東京ビッグサイト 西1~4ホール 東京都江東区有明 3-11-1

 

お問合せ :東京おもちゃショー2016事務局

 

TEL:03-5530-1685

 

受付時間:8:00~18:00
MAIL:toyshow2016@toys.or.jp

 

image

 

 

「多田元 弁護士 講演会 〜子供たちにやさしい風を〜」のお知らせ

2016/04/07

今月4月23日の土曜日に、不登校新聞の代表理事であり、27年前に「おーぷんはうす 不登校親の会」を立ち上げた、多田元(ただ はじめ)弁護士の講演会が開催されます。質問タイムもありますので、関心のある方はぜひご参加ください。

 

『講師プロフィール』

多田元(ただはじめ)

 

●1944年兵庫県尼崎市生。1969年から1988年退官まで裁判官。その間、通算10年間、家庭裁判所で少年事件を取り扱った。

 

●1989年名古屋市で弁護士開業。少年事件の弁護、教育裁判のほか、不登校、体罰、いじめ、子供の虐待など子供の人権問題の相談・弁護活動、医療の分野での患者の人権・医療過誤事件などに関わっている。

 

●愛知県弁護士会子供の権利委員会委員、NPO法人全国不登校新聞社代表理事、NPO法人子供センター「パオ」理事長。子供の虐待防止ネットワークあいち(CAPNA)の創立に関わる。

 
日時: 4月23日(土)午後1時45分頃〜4時30分頃まで

場所: 白山市福祉ふれあいセンター2F大会議室

問い合わせ: ワンネススクール金沢校舎076-259-5359

その他:資料代として1000円必要です。

 

imageimage

石川県のフリースクール 「イベントのご案内」

2016/02/17

石川県で唯一のフリースクール、ワンネススクールがイベントを開催します。

 

雪の中、春を待つ鳥越で、羊の毛のやさしい温かさに触れて、ほっこりのんびり過ごしませんか?

 

 

「のあそび」 羊毛クラフト

 

日時:3月5日(土)10時〜14時


対象:幼児〜小学生親子(大人だけの参加もOK)


参加費:大人1000円 子供500円(1歳以下無料)※ごはんと野菜味噌汁のお昼ごはん付き


持ち物:雪遊び用防寒着、雪遊びの道具、着替え(2回分あるといいです)、タオル、水筒、ビニール袋など

 

お問い合わせ:morinogakkou.torigoe@gmail.com

 

会場:ワンネススクール鳥越校舎
石川県白山市別宮町ロ8 白山市役所鳥越支所 裏手すぐ

https://www.facebook.com/events/1694771677467326/

 

image

不登校新聞 講演会 in 金沢

2015/11/02

不登校新聞が12年ぶりに、金沢での講演会を開催します。

 

不登校・ひきこもりについて、親はどのように子供を支えればいいのかを考えます。関心のある方は、ぜひご参加ください。

 

 

〈日時〉
11月8日(日)午後1時30分~午後5時

 

〈場所〉
石川県金沢市香林坊1-2-40
石川県教育会館 第一会議室

 

〈定員〉
70名(要予約/先着順)

 

〈参加費〉
無料

 

〈お申込み〉
電話:03-5963-5526
メール:tokyo@futoko.org

 

〈講師〉
奥地圭子さん、多田元さん(本紙代表理事)

 

〈内容〉
講演「不登校・ひきこもり、親はどう支えれば」
講演「自己肯定感、どうすれば高まる?」など

 

★子どもはいったいなにを考えてるの?
★子どもの気持ちが前向きになってくれるには?
★家族はどう支えればいいの? NG対応は?

 

 

 

左から、多田元さん、奥地圭子さん(不登校新聞より引用)

image

【いのちの暮らし祭り2015】

2015/10/15

石川県で唯一のフリースクールである、「ワンネススクール」が毎年恒例となっている「いのちの暮らし祭り」を今年も開催します!週末、お天気も良さそうなので、お時間のある方はドライブがてら行ってみてはいかがでしょうか。

 

 

 

【いのちの暮らし祭り2015】

 

 「もったいない、ありがとう、お互いさま」といえる 循環型の暮らしの知恵を身につけよう!

 

今年は大変貴重な映像を記録し続けてきた「民族文化映像研究所」さんの作品上映会を行います!
クラフトや絵本の朗読、カプラ積み木や子育て相談もあります!
ただのんびりしにくるのもよし。運動場で思いっきり遊ぶのもよし!

 

秋も深まる鳥越の里山、旧保育所の木造校舎でまったりのんびり遊んで学んでみませんか??

 

【日 時】2015年10月17日(土)10時~16時
【費 用】入場は無料、各部屋で有料のものもあります。
【場 所】ワンネススクール鳥越校舎
(〒920-2362 石川県白山市別宮町ロ8)
http://ameblo.jp/npo-oneness/entry-11802118010.html

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

image

親と子のリレーションシップほくりく 2015 in とやま

2015/10/07

「親と子のリレーションシップほくりく」は、「子どもの権利条約フォーラム2009 in とやま」をきっかけに結成されたネットワークです。

 

2011年6月に金沢市において、北陸3県で親と子供に関わる団体が集まり、発足集会が開催されました。

 

北陸三県の持ち回りで毎年一回の大会をおこなっており、今年は「親と子のいいカンケイってなぁ〜に!」というテーマで10月24日(土)に、富山県民共生センターサンフォルテで開催されます。

 

親と子のいいカンケイについて考える絶好の機会です。

ご関心のある方は、ぜひご参加ください。

 

 

<日 時> 10月24日(土) 9:30~17:00

 

<会 場> 富山県民共生センター サンフォルテ
〒930-0805 富山市湊入舟町6-7 TEL 076-432-4500

 

<参加費> 大人1,000円/大学生以下無料 ※当日参加も可能です

 

<内 容> オープニング(岩瀬海岸組・常願太鼓)、パネルディスカッション、分散会

 

<申込み> メール、もしくはFAXでお申し込みください

メール  rirehoku.toyama@gmail.com  FAX 076-444-7807

 

imageimage

カテゴリー別アーカイブ

通信制高校サポート校 リモート家庭教師 吐露カフェ メイクフレンズ みんなの家庭教師とは みんなのQ&A