活動報告

朝日新聞に掲載されます!

2018/08/04

先日、朝日新聞に取材され、朝刊に掲載されることになりました。

 

今回の掲載は、7月にオープンしました「みんなの居場所」が中心になりそうです。

 

先日お伝えした、「みんなの居場所」が無料開放(8月27日〜9月6日)になることに関しても書いて頂く予定です。

 

来週辺りに掲載予定とのこと。

 

詳細が分かりしだい、お伝えします!

 

2A8323E9-D6FD-4929-AC28-7B6B34AC19EA

次回のcoconoma カフェ

2018/08/04

次回の『coconoma カフェ』は、あさって8月6日の月曜日に開かれます。

 

今回も、12:00〜14:30までのお時間になります。

 

「coconomaカフェ」は、学校が苦手、不登校、行きしぶり、そんなお子さんを持つ親御さんが交流できる場所です。

 

「親の会よりも敷居が低いので、誰でも気軽にふらっと立ち寄れます」と、coconomaカフェの渡邊さん。

 

毎回、お茶やお菓子を味わいながら、リラックスして過ごせる居場所です。

 

ふらっと気軽に足を運んでみませんか。

 

coconomaカフェ

【場所】金沢市小橋町2-17 ゲストハウス「KANAZAWA旅音」1階
【日時】8月6日(月)12:00〜14:30
【料金】300円(場所代として)
【問い合わせ】 coconomacafe@gmail.com(わたなべ)
【ホームページ】https://www4.hp-ez.com/hp/coconoma/page4/bid-413229

 

6B90E993-4EE8-4914-9FDD-13FA6E9DE07E

『9月1日問題』へ向けて❸

2018/08/03

みんなの居場所は、8月27日(月)~9月6日(木)の期間中、無料開放となります(日曜日除く)。

 

『みんなの居場所』に、実際に行くか行かないかということよりも、そういう居場所があるということを、子どもたちに知っておいて頂くこと、それこそが最重要です。

 

なぜなら、非常にしんどい時や辛い時に、「そういえば、『みんなの居場所』があるんだったな」と思い出せるだけで、いざという時の心の助け、御守りになるからです。

 

本当にちょっとした部分ですが、それがあるかないかで、大きな違いになる可能性があります。

 

この時期から、親御さんや周囲の大人ができることは、何でしょうか?

 

子どもが非常に辛い状況に追い込まれて、周囲の呼びかけが届きにくくなってしまう前に、ほんの少しの変化でも、気づいてあげることです。

 

〝うちの子どもに限って〟はありません。

 

2F58A5DC-B152-4FA8-8A9D-FD5FD93F2005

『9月1日問題』へ向けて❷

2018/08/02

このグラフは「18歳以下の日別自殺者数」です。【内閣府「平成27年版自殺対策白書」より】

 

BEDDB292-0F71-4671-9B92-ED2C26ADD10B

 

 

8月に目を向けると、お盆を過ぎた後から後半にかけて、明らかにグラフの線が大きく伸びています。

 

つまり、このグラフからも、意識を向けなければならない日は、「決して『9月1日』だけではない」ということが読み取れます。

 

さらに言えば、メディアが『9月1日問題』を取りあげる時期になってから、「逃げても良いんだよ。居場所があるよ」と呼びかけ始めたのでは遅すぎるのです。

 

それは、既にしんどい状態になった後の呼びかけでは、何を言ってもなかなか伝わらず、効果が薄くなってしまうことが多いからです。

 

そういう意味では、今の時期からお盆にかけて、「逃げても良いんだよ。居場所があるよ」と伝えていくことが非常に重要だと言えます。

 

続く。

『9月1日問題』へ向けて❶

2018/08/01

8月に入ったばかりで、夏休みもまだ前半です。

 

でも、ここでは夏休みが終わる時期について、いち早く考えてみたいと思います。

 

みなさんは『9月1日問題』をご存知でしょうか?

 

多くの地域で夏休みが終わり、新学期が始まる9月1日(今年は土曜日ですが)。

 

その9月1日は、過去40年の統計で、18歳以下の自殺者数が最も多い日とされています。

 

しかし、ここで考えたいのは、「警戒する日は『9月1日』だけで良いのか?」ということです。

 

実は、近年は9月を待たずに、8月下旬に新学期が始まる学校が増えています。

 

つまり、警戒すべくは『9月1日』だけではないのです。

 

続く。

 

81764DD7-8B4D-4A42-9412-1A00A5941DBECA25798A-F0B1-4A4F-A97A-1AC1FA2ACA048EC33299-DEF2-4EAD-BF8E-5813CFDAACD8

今週開催される『親の会』のご案内

2018/07/31

今週3日の金曜日午後2時から、金沢市の「おーぷんはうす」でお茶会が開かれます。

 

いつもながらの暖かい雰囲気の中、ゆったりと話を聴いて頂ける会です。

 

今年で29年目をむかえる会ならではの安心感で、どんな内容の話にも、過去の事例をもとに親身に対応してくれます。

 

また、親御さんだけでなく、子供たちの参加も多い会ですので、子供目線での話を聴けるメリットもあります。

 

お好きな時間に、ぶらりとお立ち寄りください。

 

8月3日(金)
おーぷんはうす お茶会
場所:金沢市泉野出町1丁目(詳細な場所はお電話でお知らせします)
時間:午後2〜5時ごろ
会費:300円
電話:090-5175-5432(工藤)

 

6AC6A87D-0603-42FA-AF72-A2D7ECC37B37

2週間が過ぎて。。

2018/07/31

みんなの居場所がオープンして2週間が過ぎました。

 

現時点で通われている人数は少なめですが、利用された方には喜んで頂いております。リピーターの方も出てきました。

 

訪問された方の感想を紹介します。

 

生徒さんからは、
「静かで涼しかったので、夏休みの宿題が進んだ」
「楽しかった。また行きたいです」
「タブレットで、いろんなマンガが読めるので嬉しい」
「小説もたくさんあるから、ここで読書感想文の本を読みたい」

 

親御さんからは、
「部屋がキレイで良かった」
「スタッフの方の対応が丁寧だった」

 

一方で、
「初めてだったせいか、とても緊張した。疲れた」という声もありました。

 

感じ方は一人一人違います。少しずつ慣れて頂きたいです。

 

今後も一人一人の声に耳を傾けながら、「また来たい!」と言って頂ける居場所を目指します。

 

9DFACF5A-8F45-4D78-A0E6-5C44BAB66B16

『みんなの居場所』来週の営業時間

2018/07/28

『みんなの居場所』来週の営業時間は、次のような予定になっております。 ご予約は、なるべく前日の夜までにお願い致します。

 
7月
30日(月)10〜16時
31日(火)13〜16時

 

8月

1日(水)10〜16時

2日(木)10〜16時

3日(金)お休み
4日(土)13〜17時

 

1E3775CF-8FBD-465E-B513-D7F6EDE5EECA

次回のcoconoma カフェ

2018/07/28

次回の『coconoma カフェ』は、あさって7月30日の月曜日に開かれます。

 

今回も、12:00〜14:30までのお時間になります。

 

「coconomaカフェ」は、学校が苦手、不登校、行きしぶり、そんなお子さんを持つ親御さんが交流できる場所です。

 

「親の会よりも敷居が低いので、誰でも気軽にふらっと立ち寄れます」と、coconomaカフェの渡邊さん。

 

毎回、お茶やお菓子を味わいながら、リラックスして過ごせる居場所です。

 

ふらっと気軽に足を運んでみませんか。

 

coconomaカフェ

【場所】金沢市小橋町2-17 ゲストハウス「KANAZAWA旅音」1階
【日時】7月30日(月)12:00〜14:30
【料金】300円(場所代として)
【問い合わせ】 coconomacafe@gmail.com(わたなべ)
【ホームページ】https://www4.hp-ez.com/hp/coconoma/page4/bid-413229(前回の様子を知ることができます!)

 

8D4ED4E1-C277-4214-84B3-FB5A9DB7E971

今週開催される『親の会』のご案内

2018/07/26

明日の27日金曜日、午後7時から、金沢市山の上町にある「フリースクールIRORI」でお茶会が開かれます。

 

「IRORI」のお茶会は、親御さんだけでなく子どもも一緒に参加できます。

 

フリースクールで開かれるお茶会なので、親御さんたちが話をされている間、子どもたちは「IRORI」にある様々な部屋で退屈せずに過ごすことも可能です。

 

このお茶会は、「フリースクールIRORI」に通われている生徒の親御さん以外の方も参加できますので、ぜひご参加ください。

 

7月27日(金)
「フリースクールIRORI」お茶会
【場所】金沢市山の上町26-52
【時間】午後7時〜
【会費】500円
【電話】080-3740-3807(佐々木)

 

IMG_4723

 

 

 

 

 

今週、28日の土曜日午後2時からは、「おーぷんはうす」の定例会が開かれます。

 

創立して、今年29年目を迎える「おーぷんはうす」は、あたたかく気さくな雰囲気の中、お茶やお菓子を囲みながら、ゆったりと話を聴いてもらえる親の会です。

 

同じ悩みを抱える方と出会い、多くの方の事例を聴くことによって、癒され気持ちにゆとりが生まれます。

 

ぜひ一度、お気軽に参加しませんか?

 

当日参加もOKです。駐車場など、詳細は電話にてご確認ください。

 

7月28日(土)
おーぷんはうす 定例会
場所:金沢市笠市町10-9 サンフレッシュ笠市101
時間:午後2〜5時頃
会費:500円
電話:090-5175-5432(工藤)

 

6AC6A87D-0603-42FA-AF72-A2D7ECC37B37

月別アーカイブ

カテゴリー別アーカイブ

通信制高校サポート校 リモート家庭教師 吐露カフェ メイクフレンズ みんなの家庭教師とは みんなのQ&A