活動報告

不登校 Q&A

2016/06/10

21.「私の息子は自慢の息子でした。小さい頃から、成績は優秀で、スポーツも陸上の長距離で県大会優勝し、誰からも好かれる存在で生徒会の役員も務めました。もちろん、親にも反抗することはありませんでした。『将来は医者になることが夢』と話していたので、周囲は期待していました。親バカかもしれませんが、どんなことでも真面目に取り組む優秀な息子だったのです。ところが、中学3年の夏休みが終わり、2学期が始まる頃から学校に全く行かなくなったのです。以前のような笑顔も見られず、私たちとも会話をしなくなりました。どうしてこんな状態になってしまったのか全く分からず、ずっと混乱しています。息子にいったい何が起こったのでしょうか?息子をどのように理解すればいいのでしょうか?」

 

 

小さい頃からすべての分野で優秀な息子さんで、周囲から期待されていたんですね。どんなことにも真面目に取り組む、責任感の強い頑張り屋さんだったことを考えると、かなり疲れがたまっていたのだと思います。

 

小さい頃から手がかからず、成長しても反抗しない子供は、確かに周囲からは評判が良く、出した結果に対して、ほめられて育ちます。しかし、周囲からの期待に応え、結果を出し続けようと相当な努力を重ねているので、精神面での疲労がかなり蓄積しています。今は、とにかく休ませるべきです。

 

真面目な性格というのですから、おそらくギリギリまで努力し続けて倒れこんでしまった結果の不登校だと思います。余力のエネルギーは残っていないでしょう。まずは、親御さんとの会話を以前のようにできるまで、心身ともに休ませることが第一です。

 

『せっかく今まで頑張ってきたのに、もったいないよ』『もう少し頑張ってみたらどう?』『あんただったら乗り越えられるよ』などと決して言ってはいけません。『今まで頑張ってきたのに全然認めてくれない。こんなに疲れているのにまだ頑張らせるつもりか』と、さらに落ち込み、親に対して絶望する可能性が高くなります。

 

今、息子さんは、『もはや優秀ではなくなり自慢の息子でなくなった自分に対し、親は今まで通り愛してくれるのだろうか?』と不安に感じているかもしれません。まずは、『これまで本当によく頑張ってきたね』と、息子さんを認めてください。出した【結果】だけではなく、今まで努力してきた【過程】を認めることが大切です。

 

結果を出すことの大切さは否定しません。しかし一方で、結果だけを優先し過ぎると、このように倒れるまで、動けなくなるまでの努力をしてしまいがちになります。

 

今回はたまたま中学3年で不登校になりましたが、高校や大学で不登校になったり、社会人になって会社に行けなくなる方もいらっしゃいます。結果だけでなく、その過程もバランスよく認めてほめることが、安定した持続性のある生き方をするために必要なのです。

 

今後は、これまでできなかった時間の使い方をするのはどうですか?例えば、料理や映画、ゲームや旅行、サイクリングなど一緒に共有して楽しめるものが良いかもしれません。たとえ優等生でなくなっても、普段の生活の中で、親が明るく笑顔で自分に接してくれたら、息子さんは心の底から安心して、ありのままの自分を受け容れることができます。そして、いずれ十分に回復すれば、新しい自分の力で次の一歩を歩き出すでしょう。

 

image

メイクフレンズ

カテゴリー別アーカイブ

通信制高校サポート校 リモート家庭教師 吐露カフェ メイクフレンズ みんなの家庭教師とは みんなのQ&A