2018年1月の活動報告

初めての会場受験❶

2018/01/10

先日の石川県総合模試にて、ある中学3年の女子生徒が初めての会場受験に臨みました。

 

前回の総合模試までは自宅受験でしたが、今回は来月2月1日の私立入試の予行練習を兼ねて会場受験を決意したということです。

 

先日の家庭教師の授業でお会いした時に、試験当日の様子について、いろいろ話してくれました。

 

当日の朝は非常に緊張したようで、受験会場へ行くかどうかを迷ったそうです。

 

その後、会場へ到着しても緊張しっぱなしで、2限目の理科の試験が終了するまでは、ずっと辛かったと話してくれました。

 

それでも、3限目の英語からは「会場の雰囲気に慣れてきたことを自分自身でも感じた」と。

 

全ての教科が終了した時には、さすがに疲れたようで、帰宅後はすぐに寝てしまったそうです。

 

続く。

 

IMG_1085

定時制高校に関するお知らせ

2018/01/09

金沢中央高等学校(定時制高校)の 入学希望者向け学校説明会の第一回目が先日実施されました。

 

第二回目は1月27日、第三回目は2月17日といずれも土曜日に実施されます。

 

ちなみに、出願期間は3月1日〜19日までとなっています。また、学力検査は3月22日、合格発表は3月27日です。

 

IMG_8568

3学期を前に思うこと

2018/01/08

冬休みが終わり、明日からは3学期が始まります。

 

学校を長期間休んでいても、学校へ通いたいと思う生徒にとっては、「3学期の始業式から学校へ行こう」と決めている方もいるでしょう。

 

きっと葛藤はあると思いますが、あまり自分を追い込んだり責めたりせず、自分のペースで動き出して頂きたいです。

 

明日の朝は、「(学校へ)行かなきゃ、でも行けないかも」のせめぎあいが起こるかもしれません。

 

「3学期から学校へ行く!」と周囲に断言した生徒には相当なプレッシャーがかかると想像します。

 

仮に、「学校へ行けなかった」という結果になっても、子どもなりに葛藤しながら朝の時間帯を過ごしたはずです。

 

親御さんは、「学校へ行けなかった」という結果だけに反応せず、現在進行形で試行錯誤をしている子どもの気持ちに意識を傾けてあげて頂きたいです。

 

学校へ行けなかったことに対して一番落ち込んでいるのは子ども自身です。

 

今回は学校へ行けなかったけれども、「次回また挑戦しよう」の気持ちが膨らんでくるような接し方が大切です。

 

IMG_8567

来週開催される『親の会』のご案内

2018/01/07

来週、1月19日の金曜日午後2時から、金沢市の「おーぷんはうす」でお茶会が開かれます。

 

いつもながらの暖かい雰囲気の中、ゆったりと話を聴いて頂ける会です。

 

今年で29年目をむかえる会ならではの安心感で、どんな内容の話にも、過去の事例をもとに親身に対応してくれます。

 

また、親御さんだけでなく、子供たちの参加も多い会ですので、子供目線での話を聴けるメリットもあります。

 

お好きな時間に、ぶらりとお立ち寄りください。

 

1月19日(金)
おーぷんはうす お茶会
場所:金沢市泉野出町1丁目(詳細な場所はお電話でお知らせします)
時間:午後2〜5時ごろ
会費:300円
電話:090-5175-5432

 

image

失敗と書いて「せいちょう(成長)」と読む❷

2018/01/06

子どもが不安がっている時に、周囲の人間はどのように対応すべきでしょうか?

 

子どもが不安がっているのは、「失敗したらどうしよう」と、結果だけに強く意識が向いてしまうからです。

 

そのような時に、親御さんなど周囲の人間までもが、同じように結果だけに意識を向けていたのでは、子どもが抱える不安は小さくならないでしょう。

 

ある著名人が、「失敗と書いて、せいちょう(成長)と読むんだ」と言われています。

 

たとえ失敗したかのように見えても、「成長している、前進している」と思えたら、どんなにか心強いでしょうか。

 

そのような考え方を周囲の人間が持つことによって、不安がっている子どもを励まし、彼らに勇気を与えることに繋がるはずです。

 

IMG_1302

失敗と書いて「せいちょう(成長)」と読む❶

2018/01/05

あさっての総合模試を控えて、不安になってしまっている方の話を耳にしました。

 

毎年この時期の模試は、私立入試の予行練習を兼ねて受験されるケースが少なくありません。

 

今まで自宅受験をされていた方が、今回初めて会場受験に挑戦する方も数名います。

 

ひょっとすると、大きな不安から当日に会場に行けない方もいるかもしれません。

 

たとえそうであったとしても、それ自体が貴重な経験であり、失敗に見えて実は成長している、前進しているはずです。

 

もちろん、「会場受験を経験できて成績も良かった」という結果が出るに越したことはありません。

 

しかし、長期的な視点で考えれば、結果だけに一喜一憂し過ぎないことが大切です。

 

続く。

2018年を迎えて❷

2018/01/04

みんなの家庭教師は、学校へ通えなくなり、ずっと家に閉じこもっていた方が、「そろそろ何かしようかな。外へ出てみようかな」と思われた時に、手助け出来るような存在でありたいと常々考えながら活動してきました。

 

いわば「水先案内人」として、彼らが他者と出会える選択肢を増やし、先導して行き先を示す役目を今年も担いたいです。

 

勉強やゲーム・雑談など屋内で一緒にできることに加えて、身体を動かすという選択肢を増やすことは、非常に重要であるはずです。

 

まだまだ春は遠いですが、暖かくなるにつれて「外へ出たい、動き出したい」という気持ちは自然に高まってくるでしょう。

 

これまでも、みんなの家庭教師を通過してフリースクールへ通えるようになったり、あるいは学校復帰へのきっかけとなった方は多くいらっしゃいました。

 

2018年も、みんなの家庭教師ならではのアプローチで多くの生徒を支援していきます!

 

IMG_8210

2018年を迎えて❶

2018/01/03

2018年を迎えて、3日が経過しました。今年もどうぞよろしくお願い致します。

 

さて、今年も昨年同様に勉強面でのサポートを継続しつつ、新しいことにも挑戦したいと考えております。

 

その一つは、「身体を動かすこと」に関しての選択肢を広げるということです。

 

今までは、身体を動かす場所を確保するうえで難しい部分がありましたが、何とかメドが立ちました。

 

みんなの家庭教師と言えば、第一に「勉強」や、それに準ずることをするイメージがあると思います。

 

でも、生徒の中には、勉強に興味はなくても身体を動かしたい方もいます。

 

また、誰かと話をすることが苦手でも、身体を動かすうちに笑顔が出てくる場合もあるかもしれません。

 

フリースクールの魅力の一つは、複数の生徒と一緒に身体を動かせる機会がある点です。スポーツは複数でおこなった方が楽しいでしょうし、バスケやフットサル(サッカー)などは、多勢の方が盛り上がるでしょう。

 

一方で、多勢の生徒たちと交流することはまだ難しいけど、キャッチボールやバドミントン、卓球など二人一組ならば楽しめる方もいるはずです。

 

続く。

 

image

来週開催される『親の会』のご案内

2018/01/02

来週1月13日の土曜日に、金沢市の教育プラザ富樫にて、「やすらぎの会」が開催されます。

 

アドバイザーとして、金沢星稜大学の高賢一教授が来られ、丁寧に話を聴いて頂けるので、親御さんは安心してお話をすることができます。

 

ゆったりとした居心地の良い空間で、日頃のモヤモヤを吐き出してみませんか。

 

不登校(行きしぶりを含む)やひきこもりで悩まれている親御さんであれば、誰でも会に参加できます。

 

当日参加もOKですし、ご都合の良い時間帯だけの参加も可能です。

 

お気軽にご参加ください。

 

1月13日(土)
やすらぎの会
場所 : 金沢市富樫3-10-1 教育プラザ富樫131室
時間 : 13〜17時
会費 : 会員200円、非会員500円
問い合わせ : やすらぎの会事務局 miyakowa@docomo.ne.jp

 

img008

謹賀新年

2018/01/01

明けましておめでとうございます。

 

旧年中は大変お世話になり、ありがとうございました。

 

本年も宜しくお願い申し上げます。

 

平成三十年  元旦

 

IMG_8397

カテゴリー別アーカイブ

通信制高校サポート校 リモート家庭教師 吐露カフェ メイクフレンズ みんなの家庭教師とは みんなのQ&A