2016年7月の活動報告

高校入試情報❶ 英語

2016/07/11

今年の3月に実施された石川県の公立高校入試は、英語の出題形式が大きく変わりました。

 

まずは、大問1のリスニング問題は今までの頭文字によるヒントがなくなり簡単ではなくなりました。

 

また、大問2では、得点源にしやすかった並び替え問題はなくなり、文章中の空欄に4択で一文を入れるものに変更されました。

 

続いて、大問3の会話文は、2人~3人が登場する通常の会話文ではなく、登場人物が7人という会話文で、内容把握が複雑になり、文章量も例年より非常に多くなりました。

 

最後の大問4の長文読解の設問構成も、大問2と同じく今年は大きく変わったと言えます。それは、昨年まで長年の間、大問5として独立していたはずの英作文が、問6に組み込まれる形となったからです。

 

従来、石川県の公立高校入試の英作文問題は、ある程度練習することで、受験生が確実に得点源にできる問題でした。しかし、長文の内容に合った「まとまりのある4文」という出題は、長文の内容をしっかり把握していないと全く太刀打ちできず、ハイレベルの問題になってしまいました。

 

このように、今年の英語は昨年と比較して難易度が上がり、小手先の対策だけでは通用しなくなった感があります。先日発表された今年の英語の平均点は、昨年よりも4.3点低い50.5点でした。来年の出題形式が従来の内容に戻ることは考えにくいので、今後さらに英語を強化していく必要性が高まりました。

 

image

イベントのお知らせ 『ユニバーサル・ジャンプ・サマー』

2016/07/10

夏休みがもうすぐ始まります。どこかに遠出する機会を考えている親御さんや、家でアニメ動画を見るのが好きな子供さんに朗報です!

 

大阪の人気テーマパーク「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」と、 「週刊少年ジャンプ」がコラボした期間限定イベント「ユニバーサル・ジャンプ・サマー」が、2016年7月1日(金)から9月4日(日)にかけて開催されています。

 

数々の名作を世に送り出してきた、日本を代表する少年マンガ誌『週刊少年ジャンプ』と『USJ』との史上初の本格コラボがついに実現しました!

 

あらゆる国や世代を超え、絶大な人気を誇る「ドラゴンボール」「ONE PIECE」「DEATH NOTE」3作品の世界が、USJならではのワールドクラスのクオリティで、驚愕のアトラクションになります‼︎

 

さらに、ユニバーサル・ジャンプ・エキシビションでは、『週刊少年ジャンプ』人気作品が大集結します。初の本格コラボだからできた、ファン必見の展示イベントです。ここでしか見られない『ジャンプ』の世界を体感できます!

【展示作品】
僕のヒーローアカデミア / ハイキュー!! / こちら葛飾区亀有公園前派出所 / BORUTO / ドラゴンボール / DEATH NOTE / ONE PIECE

 

「USJ」と「ジャンプ」の世界を通して、親子で共有・共感できる絶好の機会です。今年の夏休みは、親子でUSJへ出かけてみませんか?

 

image

私立高校のご紹介❻ 尾山台高校

2016/07/09

今回は尾山台高校をご紹介します。

 

尾山台高校には、特進コースと普通コースがあります。特進コースはさらに二つに分かれ、特進Ⅰコースは、国公立大学や難関私立大学を目指すコース、特進Ⅱコースは、大学進学を目指して勉強に力を入れながら、部活動にも全力で取り組むコースです。

 

一方、普通コースも二年次より二つのコースに分かれます。普通コース文系理系は、大学や専門学校への進学を希望する生徒が集まるコース、普通コース文化教養系は、就職して自立した社会人になるための準備を行うコースで、平成24年度には就職率100%を達成しています。

 

合格ラインは、一般入試で特進コースは約300点、普通コースは約150点となっています。

 

優遇措置としては、専願や英検・漢検・数検3級以上、家族が卒業生であるとき、入試合計点がボーダーライン上にある場合にのみ考慮されます。具体的な加点の内容は明らかになっていません。

 

奨学金制度は、推薦入試で合格した場合に、より高い恩恵を得ることが可能な制度になっています。授業料免除の他に、入学金や施設協力金の支給、交通費の支援が受けられます。また、一般入試においては、350点程度以上の点数で合格した場合、奨学金を受けられる制度があり、最大で月額2万円となっています。また、国公立大学へ進学した場合、大学一年次の授業料について最高50万円を支援する制度もあります。

 

その他の特徴として、県内の公立進学校から優秀な先生を迎えたり、姉妹校特別推薦枠も充実しているので、一般入試で合格が難しい大学に入学しやすい点も魅力です。

 

なお、特進コースの推薦入試は、公立高校の併願を可としています。充実した奨学金制度を考えると、将来の大学進学を考える生徒にとっては非常に魅力的です。

 

体験入学は、7月29日と8月21日の2日間です!

 

image

不登校(ひきこもり)を未然に防ぐために家族ができること❷

2016/07/08

もちろん、意図的に周波数を合わせて共感するためには、相手の好きなことや関心を持っているものを知らなければなりません。

 

したがって、子供が何に対して興味を抱いているのかを知る努力が、親御さんに求められます。

 

そして、家族が普段から子供に共感することが多ければ多いほど、学校で何かあった時に、子供は家族に相談しやすくなります。多くの悩み事や心配事は、早いうちに相談すれば大きくなることはありません。病気と同じく早期発見、そして早期相談が何より大切です。

 

とりわけ、「感受性が強く、敏感で繊細」な気質の子供がいるご家庭には、強く心がけて頂きたいです。また、責任感の強い性格であっても、頑張りすぎてしまうために心身が疲れやすくなり、特に注意が必要です。

 

このように、常日頃から子供への共感を心がけて、「子供が家族に相談しやすい環境」を作ることが、不登校(ひきこもり)を未然に防ぐために家族ができる第一歩であると考えております。

 

image

不登校(ひきこもり)を未然に防ぐために家族ができること❶

2016/07/07

これまでの17年間、家庭教師を通して多くのご家庭で、不登校(ひきこもり)の生徒さん達や、その親御さん達に接してきました。一言で不登校と言っても、百者百様です。「学校に行きたいけど学校に行けない生徒」と、「学校に行きたくないから学校に行かない生徒」を区別するだけでも、対応は大きく違ってきます。

 

不登校には本当に様々なケースがありますが、ベストなのは不登校(ひきこもり)を未然に防ぐことです。今回は、不登校を未然に防ぐために家族ができることについて考えたいと思います。

 

ふだん、家庭教師として仕事をする時に心がけているのは、生徒一人一人に合った接し方をすることです。例えると、ラジオを聴く時に、聴きたい局の周波数を合わせるようなイメージです。当然ですが、周波数を合わせないとラジオを聴くことはできません。雑音が聞こえたり、無音になったりします。

 

同様に、生徒一人一人にも異なる周波数があり、それぞれの周波数に合わせる必要があります。周波数を合わせることで、彼らの顔に笑顔が見られ、ようやく本当の声が聞こえてきます。うまく合わせられなければ、文句が聞こえてきたり、無視をされたりする時もあります。

 

ここで、〝周波数を合わせる〟というのは〝共感する〟ということです。不登校(ひきこもり)の生徒さんに限らず、人間は共感してもらえることで嬉しくなり、会話もはずみます。仲の良い友達とは、もともと周波数が同じなので、無意識に多くの共感をしあい、笑顔で会話ができているでしょう。

 

続く。

 

image

書籍案内『10歳からの見守りBOOK』

2016/07/06

今回は、西野博之さんの「10歳からの見守りBOOK」をご紹介します。西野さんは、神奈川県川崎市で30年間、不登校やひきこもりなど子供の居場所づくりに取り組んできました。

 

サブタイトルに「ゆる親」とあります。「ゆるキャラ」や「ゆるヘア」など、「ゆるい」という言葉は、たいていの物をやわらかいニュアンスに変化させ、なにか安心できるイメージを与えます。

 

でも、「ゆる親」と聞いて、どう思われますか?正直、「子育てをしっかりしていない、てきとーな親」と思う方は少なくないかもしれません。安心できるイメージから離れている感じがします。なぜ、そう思うのでしょうか?

 

おそらく「教育」に関して、「真面目に子供に向き合う親の姿勢こそが、子供を正しい方向へ導く」というイメージが、あまりにも強く社会に蔓延しているからでしょう。

 
本書で書かれているのは、「先回りしないこと」「失敗すること」の大切さです。先回りの「転ばぬ先の杖」が多すぎると、子供は失敗を恐れて挑戦しなくなります。その結果、社会に出ることに対する不安につながります。

 

つまり、失敗に対する免疫があることで社会性が身につきます。親も失敗し、子供も失敗していいんです。社会性というと、とかく学校へ行くことが必要だと思われがちですが、家庭での「ゆる親」の存在が第一に必要だと気付かされます。

 

特に印象的だった言葉です。

「不安を植えるより、安心の種をまきましょう。人を信じられると思えたら、そこに社会性が育ちます」

 
家庭教師を通して感じることは、不登校で苦しんでいる子供にとっては、「今」を考えることで精一杯だということです。一方で、その親にとっては「将来」を考え、先回りすることで精一杯になりがちです。この両者の違いが、あらゆる場面で大きなズレを生む原因になります。

 

「学校へ行って勉強しないと、将来大変よ」といくら不安をあおるような言い方をしても全く効果がなく、むしろ逆効果になる理由がここにあります。先回りせず、〝いまここ〟の子供の気持ちに寄り添う姿勢が求められます。

 

西野さんの言うように〝大丈夫〟のタネをまくことこそが、不登校の子供に何よりも必要なのではないでしょうか?

 

image

不登校 Q&A

2016/07/05

23.「高校3年の息子は、中学時代は不登校でしたが、高校に入ってから、なんとか行くようになりました。ときどき休むことはあっても、長期間休むことはなく、現在も問題なく通っています。ただ、不登校の時にハマったアニメが今でも大好きで、かわいい女性キャラクターのフィギュアを集めることに夢中になっていることが気になります。そのうえ、同じアニメのカードも集めていることに最近気づき、正直不安になりました。親として、同年代の女の子を好きになるのではなく、アニメの世界のキャラクターを好きになるということが理解できません。また、将来的に、実在する女性を好きになるかどうか非常に心配しています。大丈夫でしょうか?」

 

 
結論から言うと、全く心配する必要はありません。中学時代に不登校を経験した時、夢中になれるアニメに出逢えたことは、息子さんにとって本当に大きな支えになったのではないでしょうか?そのアニメがあったからこそ、苦しい中学時代を乗り切ることができたと思います。そして、高校生になった以降も、なんとか学校に通い続けることができているのは、その大好きなアニメの存在が大きいのは言うまでもないでしょう。

 

アニメを観たり、フィギュアやカードを眺めたりすることが、息子さんにとっての〝心の癒し〟になっているはずです。アニメであれ、ゲームであれ、好きなことに取り組んでいる間は、心が落ち着き、エネルギーをためることができます。スポーツや読書は良くて、ゲームやアニメは良くないというのは偏った考え方だと思います。

 

一方で、フィギュアやカードを集める時に、誰かに迷惑をかけるのであれば問題です。例えば、もし親御さんに高額なお金を要求するのなら、ルールを作り、その範囲内でフィギュアやカードを集めるように話し合う必要があります。周囲に迷惑さえかけなければ、息子さんの趣味をなるべく尊重するようにしてください。

 

提案ですが、一度、息子さんの大好きなアニメをご覧になるのはいかがですか?ひょっとすると、意外と面白く感じるかもしれません。子供が好きなものを共有し共感することで、親子関係も良くなります。

 

「現実の女性と交流できるかどうか」と、子供の将来を考えることは大切です。しかし、先回りせず、〝いまここ〟を第一に考え、充実させることはもっと大切です。

 

image

私立高校のご紹介❺ 金沢高校

2016/07/04

今回は金沢高校をご紹介します。

 

通称「キンチュウ」と呼ばれる金沢高校は、星稜高校や遊学館高校とともに甲子園の常連校です。

 

学科内の専門コースは、Sコース、特進コース、進学コース、スポーツコースの4つです。

 

Sコースは、国語、数学、英語の授業時間数を多く設定することにより、高いレベルの学力養成を図って難関国公立大学への現役合格をめざすコースです。特進コースは、国公立大学や難関私立大学を希望する生徒や学習意欲と向上心旺盛な生徒に対し、質の高い学習環境を整え、進路実現や自己実現の達成を図ります。

 

進学コースは、大学・短大・専門学校など多様な進路に対応し、すべての生徒の学力を、大学入試レベルまで引き上げます。スポーツコースは、特定強化運動部(野球やサッカーなど11の部活動)に入部し、全国レベルの活動実績をめざし、意欲的に参加する人のためのコースです。

 

一般入試の合格ラインは、Sコースが約350点、特進コースが約320点、進学コースが約240点、スポーツコースが約240点です。

 

優遇制度は、専願は+20点、英検・漢検・数検は3級以上で+10点、家族に卒業生がいる場合は+10点になります。

 

奨学金制度に関しては、学業奨励奨学金と部活動奨励奨学金の2種類があります。学業奨励奨学金は、入試で上位100位以内または400点以上を基準にしています。単年度ごとに審査がありますので、1年生の時に奨学金がとれたとしても、2年生以降でとれるとは限りません。

 

その他、スポーツコースは文系のみになっていますので、理系大学を目指す生徒にとって注意が必要です。

 

体験入学は、8月2日3日の2日間です!

 

image

来週開催される「親の会」のご案内

2016/07/03

来週14日の木曜日に、津幡町で発達障害児の親の会クローバーが開かれます。

 

あたたかい雰囲気で、親身になって話を聴いて頂ける会です。初めて参加される方も、安心して話すことができます。

 

無料で参加できますので、津幡町以外の方もお気軽にご参加ください。

 

 

7月14日(木)
津幡町発達障害児の親の会 クローバー
場所:石川県河北郡津幡町加賀爪二3番地 津幡町役場となり福祉センター1階保養室
時間:午前10〜12時
会費:無料ですが、一人一つお菓子を持参
電話:076-288-6276
備考:当日参加OKです

 

image

 

 

 

 

15日の金曜日は、金沢市で「おーぷんはうす」のお茶会、小松市で「えいむ石川」の親の会が開かれます。

 

どちらの会も、初めて参加される方が安心して話すことができる場所です。

 

どうぞ気軽にご参加ください。

 

 

7月15日(金)おーぷんはうす お茶会
場所:金沢市泉野出町 (詳細な場所はお電話でお知らせします)
時間:午後2〜5時
会費:300円
電話:090-5175-5432

 

image

 

 
7月15日(金)えいむ石川 〜学校が苦手な子供の親の会〜
場所:小松市こまつまちづくり交流センター
時間:午後7〜10時
会費:500円
電話:090-7740-0761
備考:可能であればお菓子を持参

 

image

流行りのゲーム・アニメ❷ Minecraft(マインクラフト)

2016/07/02

『Minecraft』(マインクラフト)は、2009年にスウェーデンの会社が開発し、世界中で大ヒットを記録したゲームです。ブロックを空中や地面に配置し、それらを積み重ねて巨大な建造物を作ったり、モンスターと戦ったりと自由にプレイできます。イメージとしては「全部が積み木でできた世界」を想像してもらえば分かりやすいと思います。

 

マインクラフトを魅力あるゲームにしているのが、“サンドボックス”と呼ばれるゲームシステムです。サンドボックスゲームとは、決められた手順で進めることのないゲームを指します。サンドボックス(Sandbox = 砂場)、つまり砂場には決まった遊び方がない、100人いれば100通りの遊び方ができるわけです。

 

そのため、マインクラフトを楽しむには、何を作るかを考える「発想力」が求められます。簡単にプレイできるゲームとは違って、美しい建物を作るためには、考える工程が必要になります。したがって、親としても「マインクラフトならOK」と思えてしまう魅力があるのです。ちなみに、スウェーデンではマインクラフトを授業の必修科目に取り入れた学校もあるそうです。

 

また、レッドストーン回路という、簡易な電子工作ができるのもマインクラフトの特徴といえます。ドアやピストンといった動作するブロックと、スイッチなどを組み合わせて、落とし穴などの仕掛けを作ることができます。こうした単純なしくみを学びながら、電子工作の基礎を身に付けられるのも、マインクラフトの楽しさの一つとなっています。

 
さらに、「破壊」できることも、子供たちにとって最大の魅力の一つです。「創造しては壊す」という操作の繰り返しの中で、新しい物を生み出す力が養われているのかもしれません。

 

その他、マインクラフトに登場する羊や牛などの動物たちは、荒いドットで表現されています。でも、その姿がなんとも愛らしく見え、癒やし効果があるとも言われています。その効果もあってか、性別問わず子供から大人まで多くの年代に受け入れられています。

 

マインクラフトで子供が創造した世界を、親が子供と一緒に楽しむことで、新しいコミュニケーションが生まれるかもしれません。

 

image image image

カテゴリー別アーカイブ

通信制高校サポート校 リモート家庭教師 吐露カフェ メイクフレンズ みんなの家庭教師とは みんなのQ&A