イベントのお知らせ

講演会のお知らせ

2019/04/23

今週4月27日の土曜日に、おーぷんはうす30周年記念講演会が開催されます。

 

『不登校の子どもが「救われたと思った対応」とは』と題して、不登校新聞編集長の石井志昴さんが講師として講演される予定です。

 

また、講演会終了後には、不登校を体験した若者たちが語る若者トーク」も開催されます。

 

ぜひご参加ください!

 

【日時】2019年4月27日(土)13:30~17:00

【会場】石川県金沢市勤労者プラザ

参加費】1000円(資料代)

【問い合わせ】090-9764-2402(小林)  090-4253-8995

【備考】時間変更の場合あり。

478D0761-B81F-4361-9E03-F511C52BD390

講演会のお知らせ

2019/04/22

今週4月27日の土曜日に、高賢一先生による講演会が開かれます。

 

今回の演題は、『不登校と向き合うために 〜人一倍敏感な子ども(HSC)の対応も含めて〜』です。

 

金沢学院大学文学部の特任教授であり、やすらぎの会のアドバイザーである高先生は、30年以上の間、子ども・親・教員のカウンセリングを続け、不登校だけでも3000件を超える事例に向き合ってきた方です。

 

今回の講演会では、HSCの対応も含め、不登校との向き合い方についてお話されるとのことです。

 

ゴールデンウィークの初日に、ぜひご参加ください!

 

日時:平成31年4月27日(土)午後2時〜4時
場所:金沢市鞍月2-1 石川県地場産業振興センター3階 第5研修室(変更になりました)
問い合わせ:076-268-2010

 

5E20ED46-0ACA-42F9-89F0-7B1229A70F32

講演会のお知らせ

2019/03/12

来月4月27日の土曜日に、おーぷんはうす30周年記念講演会が開催されます。

 

『不登校の子どもが「救われたと思った対応」とは』と題して、不登校新聞編集長の石井志昴さんが講師として講演される予定です。

 

また、講演会終了後には、不登校を体験した若者たちが語る若者トーク」も開催されます。

 

ぜひご参加ください!

 

【日時】2019年4月27日(土)13:30~17:00

【会場】石川県金沢市勤労者プラザ

参加費】1000円(資料代)

【問い合わせ】090-9764-2402(小林)  090-4253-8995

【備考】時間変更の場合あり。


478D0761-B81F-4361-9E03-F511C52BD390

身近な不登校支援を知ろう!

2018/10/25

来週の11月1日(木)に金沢市松ケ枝福祉館にて、不登校支援がテーマの会が開かれます。

 

「ボランティアカフェ@まつがえ」は、毎回ボランティアに関するテーマを設定し、それに沿ったゲストをお呼びしています。『身近な不登校支援を知ろう!』と題して開かれるこの会は、その一つとなります。

 

カフェのようなリラックスした雰囲気の中で、ゲストを囲んでボランティア活動についてのお話を聞くことができます。

 

ボランティアに関心のある方なら、どなたでもご参加ください!

 

【日時】11月1日(木)13:00~14:30

【会場】金沢市高岡町7-25 金沢市松ケ枝福祉館 1階生きがい活動室

【問い合わせ】076-231-3725

【備考】参加費無料。申し込み不要。直接会場にお越しください。

 

9684208A-C57E-4FAD-80D9-B141A7CF3935

親と子のリレーションシップほくりく2018 in とやま

2018/10/08

「親と子のリレーションシップほくりく」は、「子どもの権利条約フォーラム2009 in とやま」をきっかけに結成されたネットワークで、2011年6月に金沢市において、北陸3県で親と子供に関わる団体が集まり、発足集会が開催されました。

 

以来、北陸三県の持ち回りで、毎年一回の大会を開催しています。

 

今年は「信じよう‼︎ 子どもの力」というテーマで、10月20日(土)に、「富山県総合福祉会館サンシップとやま」で開催されます。

 

幸せな子ども時代があって、幸せな大人を生きることができます。

 

子どもたちの未来を一緒に考えてみませんか。

 

ぜひご参加ください!

 

 

<日 時> 10月20日(土)9:30~17:00(9時~受付開始)


<会 場> 富山県総合福祉会館サンシップとやま


<問い合わせ> 親と子のリレーションシップほくりく2018 in とやま実行委員会 090-2121-6874

 

<参加費>大人1,000円/大学生以下無料  


<申込み>rirehoku.toyama@gmail.com

 

7B426BB3-A600-43E8-A80D-F94735048CCB01E4509E-7A15-42B3-953B-9A2408EDA6DB

リスタ金沢から「ハッピーハロウィン」

2018/10/04

リスタ金沢から、ハロウィンイベントのお知らせです!

 

10月15日から31日にかけて、リスタ金沢に来校された方全員に素敵なプレゼントがあるということです。

 

普段からリスタ金沢を訪問している方はもちろん、関心はあるけれどまだ訪問されていないという方も、このハロウィンイベントの機会に、一度遊びに行きませんか。

 

 

510A8CE9-973A-415F-9D50-61BEE5269C5B

 

80AC2C81-F1E7-436A-A61F-96AA8684ACDC

イベントのお知らせ『金沢の魅力で交流する~Noon & Night Charm~』

2018/09/27

11月3日土曜日に、「金沢の魅力で交流する~Noon & Night Charm~」が開催されます。

 

このイベントは金沢学院大学によって主催され、金沢歌劇座が開催場所になっています。対象者は小学生で、参加費は無料(記念品、ドリンク付き)です。

 

「外の世界に興味があるけど、外出するきっかけがない子供たちにぜひ参加してもらえたら」と、運営スタッフの大学生。

 

また、中学時代に不登校を経験した大学生スタッフは「不登校の子供たちに、同じように悩んでいる人が多くいて、決して自分一人じゃないことを知って頂きたい。『学校に行かないことは全然おかしいことじゃない』と感じて欲しい」と、自身の経験からこの企画について語ってくれました。

 

このイベントを通して、金沢の魅力に触れる絶好の機会になりそうです。

 

ぜひご参加ください!

 

【日時】11月3日(土)13時(受付開始)

【場所】金沢歌劇座(2階会議室)

【参加費】無料(記念品、ドリンク付き)

【応募方法】次の項目を明記のうえ、メールに送信して下さい。①氏名②小学校名③学年④付き添いの保護者名⑤保護者連絡先(携帯番号、メールアドレス)

【申し込み・問い合わせ先】金沢学院大学 

星加直輝(Kj16k083@kanazawa-gu.ac.jp

大高雄太(nk16s025@kanazawa-gu.ac.jp

 

DA07910B-45B3-489A-8AA7-A44BF74D0284

 

617228BB-759D-4691-AE82-403E5EC2369B

 

講演会のお知らせ

2018/09/07

9月17日の敬老の日に、金沢市教育プラザ富樫にて、文科省の坪田知広さんの講演会が開かれます。

 

2016年文科省は「不登校は問題行動ではない」という通知を全国に出しました。

 

こういった点から、国の動きに過去になかった新しい変化が見られます。

 

今回は、最近まで文科省において不登校担当部署の課長をされていた坪田知広さんをお招きし、国の不登校施策について直接お話を伺い、これからの不登校について考えます。

 

参加費は無料です!

 

どうぞご参加ください。

 

【日時】平成30年9月17日(月)14:00~16:40

【場所】金沢市富樫3丁目10-1 教育プラザ富樫

【問い合わせ】03-3906-5614

【参加費】無料

【備考】申し込みが必要です。

 

04D24FD8-6CEC-42BE-BE97-1A5EAB4C8865

講演会のお知らせ

2018/09/07

9月19日の水曜日午後7時から、能美市根上学習センターにて、金沢星稜大学の高賢一教授による講演会が開かれます。

 

「思春期の子どもたちとの向き合い方~今、大人たちができることについて考える~」と題して、『関わりが難しくなる思春期の子どもたちとどのように向き合っていけばよいのか?』についてのお話です。

 

大人たちが今からでもできることについて、この機会に考えてみませんか。

 

参加費は無料です!

 

【日時】平成30年9月19日(水)19:00~20:30

【場所】能美市大成町ヌ111番地 能美市根上学習センター1階 講堂

【問い合わせ】福祉総合支援センター 0761-58-2231

【参加費】無料

【備考】申し込み不要。手話通訳と要約筆記あります。

 

4A39B90D-17BC-44B5-B4A6-1FDE733E2D38

夏の暑い時期に怖い話で涼みませんか?【怪談夜話】

2018/08/21

明日、8月22日にワンネススクール主催の怖い話を楽しむ会「怪談夜話」が開かれます。

 

以下は、ワンネススクールのホームページからの抜粋です。

 

 

怖い話を楽しむ会「怪談夜話」

 

古典の怪談話ではなく、現代社会、今生きている私たちの身近で起こった生活の中で体験した話を楽しむ会です。

 

あなたの体験した怖い話、聴いた怖い話、怖い言い伝えなど。

 

まだまだ夏の暑い夜に、怖い話で涼しくなりませんか?

 

話がうまくできなくても大丈夫です、素人が集まって「本当にあった」とされる怪談話を楽しむ会です。

 

基本的には実際に体験した話、実際に起こったとされる聴いた話をお話ししていただきます。

 

もちろん聴いているだけでも構いません。

 

創作かどうか確認できなくても構いませんが、明らかな創作はご遠慮願います。

 

また、今回はこうした霊や怪異にまつわる真意を議論する会ではなく、「怖い話を楽しむ」ということが主題となっておりますので、この点をご理解の上、ご参加ください。

 

 

ルール

・霊や心霊現象を起こしたり「本物」を呼んだりしないでください。

 

・あくまでも「怪談話」を楽しむ会ですので、極端に脅かしたりびっくりさせたりしないでください。

 

・怪談話を批評する会ではありませんので、聴いて楽しんでください。

 

・創作かどうか確認できなくても構いませんが、明らかな創作はご遠慮願います。

 

あくまでも「怪談話」を楽しむ会です!

 

初企画の内容ですので、さらに楽しくなるみなさんのアイデアがあればぜひご助言ください。

 

【日時】2018年8月22日(水)19:00〜21:00ごろ

【場所】ふらっとホーム/ワンネススクール金沢校舎(金沢市久安5丁目8)

※駐車場に限りがありますので、駐車する車の台数をカウントします。車でお越しの方はご連絡ください。バスは北鉄バス久安5丁目バス停になります。

【参加費】施設利用料として300円のみ(食べ物飲み物持ち込み歓迎です。簡単な飲み物は用意します。)

※参加申し込みは特に必要ありませんが、ご連絡をいただけると準備がしやすいです。フェイスブックページからも参加申し込みができます。

 

参加申し込みはこちらからhttps://www.facebook.com/events/2303500083009841/

 

C2FFCB8D-7045-4355-8ACB-665B64657980

カテゴリー別アーカイブ

通信制高校サポート校 リモート家庭教師 吐露カフェ メイクフレンズ みんなの家庭教師とは みんなのQ&A