来週開催される「親の会」のご案内

来週開催される『親の会』のご案内

2017/11/30

来週12月9日の土曜日に、石川県立金沢中央高校やすらぎ教室にて、「やすらぎの会」が開催されます。

 

アドバイザーとして、金沢星稜大学の高賢一教授が来られ、丁寧に話を聴いて頂けるので、親御さんは安心してお話をすることができます。

 

ゆったりとした居心地の良い空間で、日頃のモヤモヤを吐き出してみませんか。

 

不登校(行きしぶりを含む)やひきこもりで悩まれている親御さんであれば、誰でも会に参加できます。

 

当日参加もOKですし、ご都合の良い時間帯だけの参加も可能です。

 

お気軽にご参加ください。

 

12月9日(土)
やすらぎの会
場所 : 金沢市富樫3-10-1 教育プラザ富樫221室
時間 : 13〜17時
会費 : 会員200円、非会員500円
問い合わせ : やすらぎの会事務局miyakowa@docomo.ne.jp

 

img007

今週開催される『親の会』のご案内

2017/11/27

今週12月1日の金曜日に、おーぷんはうすのお茶会があります。

 

その翌日、12月2日の土曜日は、すでにお伝えしているように、おーぷんはうすの定例会が開催されます。

 

今回に限り、定例会の日時が変更になったために、2日続けての開催になりますが、ご都合良い日にご参加ください。

 

12月1日(金)
おーぷんはうす お茶会
場所:金沢市泉野出町1丁目(詳細な場所はお電話でお知らせします)
時間:午後2〜5時ごろ
会費:300円
電話:090-5175-5432

 

image

来週開催される『親の会』のご案内

2017/11/23

来週27日の月曜日、午前10時から津幡町で「ホットミルク」が開かれます。

 

平日の午前中に開かれる会なので、土日が忙しく、夜も仕事で都合がつかない方にとっては参加しやすいのではないでしょうか。

 

アットホームな雰囲気で話を聴いてもらえますので、初めての方も参加しやすいと評判です。

 

時期に合わせて、親子で参加できるイベントも行っていますので、関心のある方はぜひご参加ください。

 

11月27日(月)
津幡町不登校の親の会 ホットミルク
場所 : 石川県河北郡津幡町加賀爪二3番地 津幡町役場となり福祉センター1階相談室
時間 : 午前10〜12時
会費 : 200円(初参加の方は無料です)
電話 : 076-288-6276
メール oyakosaron@po4.nsk.ne.jp

 

image

 

 

 

 

また、12月2日の土曜日には「おーぷんはうす」の定例会が開かれます。

 

創立して、今年28年目を迎える「おーぷんはうす」は、あたたかく気さくな雰囲気の中、お茶やお菓子を囲みながら、ゆったりと話を聴いてもらえる親の会です。

 

同じ悩みを抱える方と出会い、多くの方の事例を聴くことによって、癒され気持ちにゆとりが生まれます。

 

ぜひ一度、お気軽に参加しませんか?

 

当日参加もOKです。駐車場など、詳細は電話にてご確認ください。

 

12月2日(土)
おーぷんはうす 定例会
場所:金沢市笠市町10-9 サンフレッシュ笠市101
時間:午後2〜5時頃
会費:500円
電話:090-5175-5432

 

image

今週開催される『親の会』のご案内

2017/11/20

今週24日金曜日の午後7時から、金沢市山の上町にある「フリースクールIRORI」でお茶会が開かれます。

 

「IRORI」のお茶会は、親御さんだけでなく子どもも一緒に参加できます。

 

フリースクールで開かれるお茶会なので、親御さんたちが話をされている間、子どもたちは「IRORI」にある様々な部屋で退屈せずに過ごすことも可能です。

 

このお茶会は、「フリースクールIRORI」に通われている生徒の親御さん以外の方も参加できますので、関心のある方はぜひご参加ください。

 

11月24日(金)
「フリースクールIRORI」お茶会
場所:金沢市山の上町26-52
時間:午後7〜9時
会費:500円
電話:080-3740-3807

 

IMG_4723

来週開催される『親の会』のご案内

2017/11/16

来週24日の金曜日午前10時から、津幡町で発達障害児の親の会クローバーが開かれます。

 

あたたかい雰囲気で、親身になって話を聴いて頂ける会です。

 

初めて参加される方も、安心して話すことができます。

 

なお、今回の開催場所は「津幡町役場となり福祉センター1階相談室」です。

 

津幡町以外の方も参加できますので、どうぞお気軽にご参加ください。

 

11月24日(金)


津幡町発達障害児の親の会 クローバー
場所 : 河北郡津幡町加賀爪二3番地 津幡町役場となり福祉センター1階相談室
時間 : 午前10〜12時
会費 : 200円(初参加の方は無料です)
電話 : 076-288-6276
備考 : 当日参加OKです

 

image

来週開催される『親の会』のご案内

2017/11/10

11月18日の土曜日に、石川県立金沢中央高校やすらぎ教室にて、「やすらぎの会」が開催されます。

 

アドバイザーとして、金沢星稜大学の高賢一教授が来られ、丁寧に話を聴いて頂けるので、親御さんは安心してお話をすることができます。

 

ゆったりとした居心地の良い空間で、日頃のモヤモヤを吐き出してみませんか。

 

不登校(行きしぶりを含む)やひきこもりで悩まれている親御さんであれば、誰でも会に参加できます。

 

当日参加もOKですし、ご都合の良い時間帯だけの参加も可能です。

 

お気軽にご参加ください。

 

11月18日(土)
やすらぎの会
場所 : 金沢市富樫3-10-1 教育プラザ富樫131室
時間 : 13〜17時
会費 : 会員200円、非会員500円
問い合わせ : やすらぎの会事務局miyakoyo@hotmail.co.jp

 

img008

 

 

 

また、同じく18日の午後7時から、能美市で『子供の未来を考える会 リノの会』が開催されます。

 

今回が初開催となるリノの会は、「同じ思いを持つ保護者の方と語り合いたい」というある親御さんの言葉がきっかけになり発足されたそうです。

 

リノとは‥ハワイ語で、輝く、光る、眩しい、編む、織るなどの意味があるそうです。みんなを明るく照らし、繋いでくれるような、一つ一つ編むように進んでいけるようなそんな会にしたいという思いが込められているとのことです。

 

「子どもと親御さんの両方が、笑って過ごせる日々を送れるような親の会にしたいです」と、リノの会代表の泉さん。

 

誰もが参加しやすいようにと、見学のみの参加もOKとなっているので、「いきなり話すのは無理かも。。」と思われている方でも気軽に参加できそうです。

 

関心のある方は、ぜひご参加ください!

 

11月18日(土)

子供の未来を考える会 リノの会
【場所】能美市大成町ヌ111番地 根上学習センター1階 創作室B 

JR能美根上駅から根上学習センターまでは約700m、徒歩9分です。

【時間】19時~21時

【会費】300円(部屋使用料とお茶代)
【連絡先】marimoizumo@gmail.com (泉)

 

IMG_0149

来週開催される『親の会』のご案内

2017/11/05

来週、11月17日の金曜日午後2時から、金沢市の「おーぷんはうす」でお茶会が開かれます。

 

いつもながらの暖かい雰囲気の中、ゆったりと話を聴いて頂ける会です。

 

今年で28年目をむかえる会だからこその安心感で、どんな内容の話にも親身に対応してくれます。

 

また、親御さんだけでなく、子供たちの参加も多い会ですので、子供目線での話を聴けるメリットもあります。

 

お好きな時間に、ぶらりとお立ち寄りください。

 

11月17日(金)

おーぷんはうす お茶会
場所:金沢市泉野出町1丁目(詳細な場所はお電話でお知らせします)
時間:午後2〜5時ごろ
会費:300円
電話:090-5175-5432

 

image

 

 

 

 

また、同じ17日の金曜日午後7時30分からは、小松市で「親の会 KO-まつ」が開かれます。

 
「えいむ石川」は昨年12月から「親の会 KO-まつ」へと名称が変更になりました。場所は今までと同じですが、開始時間が午後7時30分〜になりました。また、会費は500円から100円になり、非常に参加しやすくなりました。ご夫婦で参加されたとしても、合計200円です。

 
会の雰囲気や参加される親御さんたちも、「えいむ石川」を引き継いでいますので、今までに参加されたことがある親御さんたちも安心して参加できます。

 

初めて参加されたある親御さんは、「初参加でしたが、親切に温かく迎えて頂いたので、とても話しやすかったです。また参加したいと思います」と話されていました。

 

当日参加も可能ですので、ご都合の良い時間帯にご参加ください。

 

11月17日(金)
親の会 KO-まつ
場所:小松市こまつまちづくり交流センター
時間:午後7時30分〜午後10時
会費:100円
電話:090-5175-5432

 

img_0303

来週開催される『親の会』のご案内

2017/10/29

来週、11月10日の金曜日午後2時から、金沢市の「おーぷんはうす」でお茶会が開かれます。

 

いつもながらの暖かい雰囲気の中、ゆったりと話を聴いて頂ける会です。

 

今年で28年目をむかえる会だからこその安心感で、どんな内容の話にも親身に対応してくれます。

 

また、親御さんだけでなく、子供たちの参加も多い会ですので、子供目線での話を聴けるメリットもあります。

 

お好きな時間に、ぶらりとお立ち寄りください。

 

なお、おーぷんはうすは、2016年11月23日、金沢市文化ホールにて、『金沢市ともしび賞』を受賞されました。金沢市ともしび賞とは、長年にわたり、福祉奉仕活動を続け、地域の福祉の向上に著しく貢献していると認められる個人又は団体の功績を讃えるものです。

 

11月10日(金)
おーぷんはうす お茶会
場所:金沢市泉野出町1丁目(詳細な場所はお電話でお知らせします)
時間:午後2〜5時ごろ
会費:300円
電話:090-5175-5432

 

image

親の会に関するお知らせ

2017/10/26

毎月第4土曜日に開催されている『おーぷんはうす』の定例会ですが、10月は開催されません。

 

なお、11月の定例会は、予定通り、第4土曜日に開催される予定です。

 

どうぞよろしくお願い致します。

 

IMG_6297

 

 

来週開催される『親の会』のご案内

2017/10/18

来週23日の月曜日、午前10時から津幡町で「ホットミルク」が開かれます。

 

平日の午前中に開かれる会なので、土日が忙しく、夜も仕事で都合がつかない方にとっては参加しやすいのではないでしょうか。

 

アットホームな雰囲気で話を聴いてもらえますので、初めての方も参加しやすいと評判です。

 

なお、今回から一人200円の会費が必要になりましたが、初めて参加される方は無料となっております。

 

時期に合わせて、親子で参加できるイベントも行っていますので、関心のある方はぜひご参加ください。

 

 

10月23日(月)
津幡町不登校の親の会 ホットミルク
場所 : 石川県河北郡津幡町加賀爪二3番地 津幡町役場となり福祉センター1階相談室
時間 : 午前10〜12時
会費 : 200円(初参加の方は無料です)
電話 : 076-288-6276
メール oyakosaron@po4.nsk.ne.jp

 

image

 

 

 

 

また、26日の木曜日、午前10時から津幡町で発達障害児の親の会クローバーが開かれます。

 

あたたかい雰囲気で、親身になって話を聴いて頂ける会です。

 

初めて参加される方も、安心して話すことができます。

 

なお、今回から開催場所が「みんなで笑顔 木のおうち」に変更になりました。

 

また、今回から会費として200円が必要になります。初めて参加される方は無料となっております。

 

津幡町以外の方も参加できますので、どうぞお気軽にご参加ください。

 

10月26日(木)
津幡町発達障害児の親の会 クローバー


場所 : 河北郡津幡町中橋イ55−2 みんなで笑顔 木のおうち2階
(津幡バイパス 中橋IC下車 津幡町立井上小学校前
)

時間 : 午前10〜12時


会費 : 200円(初参加の方は無料です)
電話 : 076-208-7670


備考 : 当日参加OKです

 

image

カテゴリー別アーカイブ

通信制高校サポート校 リモート家庭教師 吐露カフェ メイクフレンズ みんなの家庭教師とは みんなのQ&A