入試情報

令和2年度 公立高校入試の確定倍率が発表されました!

2020/03/03

来週3月10日(火)〜3月11日(水)に実施される公立高校入試の確定倍率が、発表されました。

 

F86F7EFE-B0CB-4D52-BE85-9A33C0DA8AB0

 

994C2632-6525-4215-83FE-21C611D6B3E0

テレビ金沢ホームページより抜粋

令和2年度 公立高校入試の中間倍率が発表されました!

2020/02/26

来月の3月10日(火)〜3月11日(水)に実施される公立高校入試の中間倍率が発表されました。

 

なお、出願変更の受付は、2月28日(金)〜3月3日(火)まで。確定倍率は3月3日の夕方に発表される予定です。

 

8C0CE88A-FB1D-41DE-B211-BE97E4A4385D

A9890F20-4893-4E22-BE95-32C1144647E9

テレビ金沢ホームページより抜粋

 

 

 

平成31年度 公立高校入試の確定倍率が発表されました!

2019/03/01

今月3月6日(水)〜3月7日(木)に実施される公立高校入試の確定倍率が、発表されました。

 

C9507655-33C6-4237-9A6A-6251C5193998

78ABACFC-716C-485F-AEDC-9F2AF379EEE6

平成31年度 公立高校入試の中間倍率が発表されました!

2019/02/21

来月の3月6日(水)〜3月7日(木)に実施される公立高校入試の中間倍率が発表されました。

 

なお、出願変更の受付は、2月25日(月)〜2月27日(水)まで。確定倍率は2月27日に発表される予定です。

 

267B4698-8D35-412B-AACE-0CEC60FA79AE

 

0828FC24-98BD-40E1-A200-48377F2A75DF

テレビ金沢ホームページより抜粋

平成30年度 公立高校入試の確定倍率が発表されました!

2018/02/27

来月の3月6日(火)〜3月7日(水)に実施される公立高校入試の確定倍率が、本日発表されました。

 

1E81DFBF-7BBA-476C-93F0-ED400BF3C8B8

7187412B-D1D9-4353-9067-4DB7351BB8E2

テレビ金沢のホームページより抜粋

平成30年度 公立高校入試の中間倍率が発表されました!

2018/02/21

来月の3月6日(火)〜3月7日(水)に実施される公立高校入試の中間倍率が発表されました。

 

なお、出願変更の受付は、2月23日(金)〜2月27日(火)まで。確定倍率は2月27日に発表される予定です。

 

3846893A-A623-4841-912D-5656EFF0CA30

ECF7D198-2C57-474F-97F5-8151D7765953

テレビ金沢ホームページより抜粋

 

平成29年度 公立高校入試の確定倍率

2017/03/05

◎3月7日・8日に実施される公立高校入試の確定倍率です。

 

IMG_1741

 

IMG_1742

平成29年度 公立高校入試の中間倍率が発表されました!

2017/02/22

来月の3月7日・8日に行われる公立高校入試の中間倍率が発表されました。

 

なお、出願変更の受付は、2月24日〜2月28日まで行われ、確定倍率は2月28日に発表される予定です。

 

IMG_1497

IMG_1490

入試まで残り6週間。今から何する?❹ 社会・理科

2017/01/24

社会と理科が得意でない生徒さんが、今からできることは、何でも良いので一冊の問題集に絞って、とことん繰り返すことです。

 

一部の生徒さんの部屋を訪れると、新研究など学校から提供されている厚物が、本棚に綺麗に収納されているのをよく見かけます。僕が「繰り返し解いたの?」と聞くと、生徒は「いや、あれは簡単だから(大丈夫)」と答えます。

 

ところが、新研究に書かれている知識をいくつか質問したところ答えられません。その生徒が簡単だと思った理由は、新研究の問題部分だけを解いて、大部分を覚えた気になっていたからです。

 

新研究には、解説の部分にこそ入試に必要な知識が多く書かれています。それらを丁寧に読んで覚えず、問題部分のみを解いて新研究を本棚にしまってしまう生徒さんは多いと感じています。

 

今年の社会や理科は、多少の難化易化はあっても、基本的な力を問う問題は、必ず一定の割合で出題されます。したがって、難しい問題は無視していいので、理解できる分野、暗記できる分野を、一冊の問題集を通して確実に増やしていくことが大切です。

 

「入試当日に、『お守り』として持っていきたい」と思えるぐらいにやり込んだ問題集を、ぜひ一冊作りましょう。

 

 

IMG_0952IMG_0953

入試まで残り6週間。今から何する?❸ 国語

2017/01/23

国語は、大問4つで構成されており、近年は記述問題が増えて難易度は上がっています。

 

また、大問1に気を取られ過ぎると、大問4の作文を書く時間が少なくなってしまうので要注意です。作文は10点満点で、二百字程度書く必要があります。確実な得点源にするために、大問4から解き始める生徒さんもいるようです。添削をしっかりしてもらうことで、7〜8点以上は必ずとりたいところです。

 

大問3の古典は、古文の歴史的仮名遣いや、漢文の返り点に関する問題がよく問われます。今からでも十分に間に合うので、得点源になるようにしっかり確認しておきましょう。古文に毎日触れることで、確実に読解力はつきます。15点配点で10点以上をねらいたいです。

 

大問1・2は、合計75点配点となっており、全体の大部分を占めています。漢字の読み書きは合計16点なので、確実に取れるようにしておきたいです。

 

記述問題が非常に多いですが、満点解答にこだわらず部分点を積み重ねることが大切です。空欄のままで終わることの決してないように、あきらめず必ず何かを書く意識を持ってください。

 

とにかく過去問を多く解いて、説明的文章や文学的文章を読むことに慣れておきましょう。単純に読む速度が速くなれば、問題を解くための時間も増えます。解く時間が増えれば、それに比例して得点も上がりやすくなります。

 

IMG_0949

カテゴリー別アーカイブ

通信制高校サポート校 リモート家庭教師 吐露カフェ メイクフレンズ みんなの家庭教師とは みんなのQ&A