ちょうどいい場所

ちょうどいい場所❸

2018/05/06

「ちょうどいい場所」では、どんなことをして過ごせるのでしょうか?

 

そこでは、各自それぞれが、仕切りがある自分の空間で思いのままの時間を過ごせます。読書をしたり、漫画を読んだり、動画を観たり、勉強したり。もちろん、ただボーッとすることも可能です。

 

例えば、フリースクールでは他者と過ごす時間が多くありますが、ここでは一人で過ごす時間に焦点を当てています。

 

もちろん、そこで出会った誰かに話しかけたり、話しかけられたりして、会話が生まれることもあるかもしれませんが、基本的には「お一人様」を意識した居場所です。

 

おそらく、複数が集う空間で元気になる生徒もいれば、少数かつ仕切りがある空間で、心の安定や元気を取り戻す生徒もいるでしょう。様々な居場所があっていいと思います。

 

「ちょうどいい場所」は、家の外へ出るための新しい選択肢である同時に、定期的に通うことで、少しずつ生活リズムや体力がつき、社会復帰し易くなるように手助けできる場所でもありたいです。

 

0D3FCE35-3FFE-474D-A567-32F6F0FEDE61

ちょうどいい場所❷

2018/05/04

「ちょうどいい場所」へ定期的に通うことで、生活にリズムが生まれ、少しずつ体力がつくことも期待できます。

 

加えて、他者と会話することができなくても、挨拶ていどの触れ合いがあれば、少しずつ人にも慣れていくでしょう。

 

この春、ほとんどの学校で、進級や入学を機に学校への再登校を試みた生徒は一定数いるはずです。みんな家庭教師の生徒たちも、この4月から20数名程度、学校への再登校をチャレンジしています。

 

三週間経過した現在、一部の生徒たちは継続的に通学することが難しくなっています。理由として考えられるのが「体力不足」と「自信不足」です。

 

個人差はありますが、基本的に家で過ごし外へ出ることが少なければ、体力は落ちてきます。また、「朝早く起きて準備して、定時に家を出て、学校で時間を過ごして帰宅する」という流れから遠ざかっていると、新学期前から「果たして通学できるのだろうか?」と自信が持てず、どうしても生徒自身が不安になってしまいます。

 

「ちょうどいい場所」は、フリースクールや塾、社会復帰など、次の段階へ進もうとする彼らに「体力」と「自信」を与え、背中を押してくれる場所です。

 

つまり、この「ちょうどいい場所」はつなぎの場所であり、次のステップへ進むための通過点になります。

 

続く。

 

B9C72155-757C-4138-857B-7A3FD6F8C4B7

ちょうどいい場所❶

2018/05/01

一般的に、学校に行くことに疲れ果ててしまい通学できなくなったとしても、家で安心して休むことができれば、再び動き出すためのエネルギーが少しずつたまり始めると言われています。

 

そして、いくらかのエネルギーがたまってくると、「そろそろ家にずっといるのも辛いな。外へ出てみようかな」と感じる時期が訪れます。

 

それでも、フリースクール、塾や家庭教師、予備校などへ向かうための十分なエネルギーはたまっておらず、まだ時間を必要とする時期であることが多いです。

 

一概には言えませんが、体力が低下しているため、たとえ何かを無理して始めたとしても、長続きしないケースを見かけます。

 

今までは、こうなった場合「もう少し元気になると動けるので、それまで待ちましょう」という助言があったと思います。

 

もちろん、待つことは一つの大切な方法だと思います。

 

一方で、待つ一辺倒ではなく、そこから一歩踏み込んで、その時期に気軽に身を置けるような「ちょうどいい場所」があったらどうでしょうか。

 

125E78B3-01DC-4EC3-B3A1-BAB26112ECD7

カテゴリー別アーカイブ

通信制高校サポート校 リモート家庭教師 吐露カフェ メイクフレンズ みんなの家庭教師とは みんなのQ&A