活動報告

ゲーム(動画)依存について❷

2016/12/18

ある一つの事例をご紹介します。三人兄弟の末っ子である中1の彼は、今年の9月から不登校になりました。その後、ゲームをする時間が増えたのですが、親御さんはあえてゲームをする時間に制限を設けていません。

 

実は、三男が不登校になる数年前に、長男も不登校になったことがあったそうです。当時は、長男のゲームの時間を制限したり、ゲーム機を取り上げたりしたそうです。

 

「ゲーム機を取り上げたら、パソコンで動画を観るようになり、パソコンで時間制限をしても、友達の携帯ゲーム機で観たりと、いたちごっこでした」

 

その後、どうすれば本質的に改善されるのかを考えた結果、昼間の時間には制限を設けず、ゲームをしたり動画を観たりすることを認めたそうです。

 

「昼夜逆転はなんとかしたかったので、苦肉の策でしたが、昼間の時間はできるだけ自由にさせました。長男は昼間にたくさんゲームできたことに満足した様子でした。その後、徐々に定時に寝れるようになりました」

 

その後、親御さんは長男の好きな動画について話をしたり、短い時間でも一緒にゲームをしたりする時間を作ったりもしたそうです。

 

「できる範囲内で、長男の好きなことを共有しようとしました。現在、長男は元気に高校に通っています。それだけで十分です。三男も不登校になった時は、正直うんざりしましたが、長男の時の経験を生かしたいです。もちろん、長男で上手くいったからと言って、三男もそれで上手くいくかどうかは分かりませんが」

 

続く。

 

img_0512

メイクフレンズ

カテゴリー別アーカイブ

通信制高校サポート校 リモート家庭教師 吐露カフェ メイクフレンズ みんなの家庭教師とは みんなのQ&A