2017年1月の活動報告

入試まで残り6週間。今から何する?❶ 数学

2017/01/21

公立高校の入試日まで、あと残り6週間ぐらいになりました。

 

今回は、勉強があまり得意でない生徒さんの目線で、今からできることを各教科別に考えていこうと思います。

 

まずは、数学です。

 

数学は、例年通りであれば、大問1は小問集合で間違いないでしょう。計算や角度、確率や資料の整理などが出題されています。基本問題が多く約30点の配点であることから、数学が苦手な人は、ここできっちりと得点を稼がなければなりません。

 

また、各大問の設問⑴も同様に基本問題が出題されます。例えば、毎年出題される問題の中に「数の規則性」があります。ここの設問⑴は、実際に数えて確かめて解くと、ほぼ確実に正答できるはずです。

 

したがって、各大問の設問⑴と大問1との得点合計で、40点以上を目指す方法が現実的です。ちなみに去年の数学の平均点は48点でした。

 

具体的な方法として、新研究などの厚物で基本的な演習問題を解いた後に、大問1と各大問の設問⑴に関する過去問を繰り返し解いてください。6週間集中して継続できれば、かなり効果的です。

 

続く。

 

IMG_0947

 

来週開催される「親の会」のご案内

2017/01/20

来週1月25日の水曜日は加賀市で、「いまここ親の会」が開かれます。

 

いまここ親の会は、ひきこもりや不登校に関する取り組みを行っています。

 

現在、悩まれている親御さんだけでなく、過去にひきこもりを経験した若者も参加されますので、非常に参考になる話を聴くことができます。

 

また、代表の林さんを中心に、親身になって話を聴いて頂けますし、とても話をしやすい雰囲気ですので、初めて参加される方も安心です。

 

関心のある方は、ぜひご参加ください。

 

1月25日(水)
いまここ親の会
場所: 加賀市山中温泉西桂木町ヌ26加賀市消防署山中分署近く
時間: 午後7時30分〜
会費: 500円 (会員の方は100円)
電話: 070-5633-2667
E-mail: dekunobodo@yahoo.co.jp
代表: 林昌則
◎場所は変更になる場合があります。電話でご確認ください。

 

 

image

 

 

 

 

また、来週28日の土曜日に、「おーぷんはうす」の定例会が開かれます。

 

創立して、今年27年目を迎える「おーぷんはうす」は、あたたかく気さくな雰囲気の中、お茶やお菓子を囲みながら、ゆったりと話を聴いてもらえる親の会です。

 

同じ悩みを抱える方と出会い、多くの方の事例を聴くことによって、癒され気持ちにゆとりが生まれます。

 

ぜひ一度、お気軽に参加しませんか?

 

当日参加もOKです。駐車場など、詳細は電話にてご確認ください。

 

 

なお、おーぷんはうすは、2016年11月23日、金沢市文化ホールにて、『金沢市ともしび賞』を受賞しました。金沢市ともしび賞とは、長年にわたり、福祉奉仕活動を続け、地域の福祉の向上に著しく貢献していると認められる個人又は団体の功績を讃えるものです。

 

1月28日(土)
おーぷんはうす 定例会
場所:金沢市笠市町10-9 サンフレッシュ笠市101
時間:午後2〜5時頃
会費:500円
電話:090-5175-5432

 

image

 

第6回石川県総合模試の結果

2017/01/19

「第6回石川県総合模試」の平均点は以下のようになりました。英語や数学の得点は相変わらず低いですが、実際の3月の入試でも、これに近いものになるのではないでしょうか。

 

英語:39.3点

数学:42.8点

国語:59.2点
理科:55.0点
社会:47.4点
合計:243.6点

 

 

なお、石川県総合模試からの合格圏ライン(80%ラインとした場合)は以下のようになります。あくまで、今回の石川県総合模試からの目安です。

 

現時点でこの点数に達していれば、油断はできませんが、まずはOKといったところです。

 

泉丘(理数) 偏差値72  418点
泉丘     偏66        370点
二水     偏62    340点
桜丘     偏57    300点
錦丘     偏54    276点
西      偏50    244点
明倫     偏47    220点
市立工業   偏47    220点
伏見     偏44    197点
商業     偏43    189点
 

今年度最後になる、第7回石川県総合模試は、2月5日(日)です!

 

image

私立高校入試へ向けて

2017/01/18

私立高校入試が迫ってきました。

 

2月1日の入試まで、あと二週間ありますので、受験する高校の過去問をまだ解いていない生徒さんは、入試当日までに必ずやっておきましょう。

 

購入されていない方は、今からでも間に合いますので、急いで過去問を購入してください。過去問は本屋さんへ行けば売っています。

 

公立高校と違って、私立高校の入試はそれぞれに特徴があります。したがって、過去問を数年分解くことで毎年出題されている類似の問題に気づくはずです。

 

例えば、ある高校の社会で、「現在の内閣総理大臣の名前を漢字で答えよ」という問題が毎年のように出題されています。また、数学においても、代表値(平均値・中央値・最頻値)の問題が毎年出題されています。

 

このように、それぞれの私立高校で傾向は必ずあるので、数年分の過去問を解いて感触をつかんでおくことをお勧めします。

 

IMG_0905

四コマ漫画を使って国語力UP!❷

2017/01/17

もう一つは、「一つのコマのふきだしを塗りつぶし、そこにふさわしい言葉を生徒に考えてもらう」という方法です。

 

例えば、下の写真のように3コマ目のふきだしが塗りつぶされている場合、前後のコマから注意深く情報を読み取り、ふさわしい言葉を考えます。

 

上の1〜2コマ目には、もちに飽き飽きしたヒラリ君が書かれています。また、下の4コマ目には、もちが挟まれたサンドウィッチにげんなりした表情のヒラリ君が見えます。さらに、3コマ目のヒラリ君は、妻の呼びかけに笑顔で答えています。

 

以上のことから、「サンドウィッチと聞いて嬉しそうに反応したヒラリ君」であると読み取れ、それにふさわしい言葉を考えれば良いということになります。

 

このような方法は、具体的にどのように役立つのでしょうか?

 

中学や高校の試験において、国語のみならず、英語や英検の試験においても、説明文や会話文の空所に文脈に合う適切な文や語句を補う問題が数多く出題されています。また、論理的思考を鍛えることは、作文や小論文を書くうえでも役立ちます。

 

したがって、四コマ漫画を深く読むことは、将来の高校・大学受験のために、手軽にできる非常に有効な方法です。

 

 

IMG_7966

論理的に考えよう!

 

妻 :「サンドイッチはどーや?」

ヒラリ君 :「オー、そりゃいいわ!!」

四コマ漫画を使って国語力UP!❶

2017/01/16

みんなの家庭教師では、小学生の生徒さんや国語が得意ではない中学生の生徒さんに対して、四コマ漫画を使った指導をしております。

 

四コマ漫画は、「起承転結」の構成になっています。「起承転結」とは、もっとも基本的な文書の構成方法です。

 

「起」話がゆるゆると始まる。「承」話が進む。「転」突如として話が展開する。「結」結末を迎える。これらの四段階の物語の組み立てを「起承転結」と言います。

 

そこで、親しみやすい四コマ漫画を使うことで、物語の運びの基本形を理解してもらいます。そして、どのように物語が連続して構成されているかを把握できるようにします。

 

具体的には、 四コマ漫画を一つ一つコマごとに切り取り、正しい順番に並び替えてもらいます。

 

登場人物の動きや表情、ふきだしの言葉など、絵を細部にわたって見ることで情報を得て、論理的に四つのコマを並べます。

 

例えば、あまり国語が得意でない小学4年の生徒さんは、7つ中、3〜4つを間違えてしまいます。まずは、四つのコマを正しく並べられるようになることが、国語力アップにつながります。

 

次回は、もう少し踏みこんだ四コマ漫画の活用法をご紹介します。

 

続く。

 

IMG_0862

正しく並べられますか?

来週開催される「親の会」のご案内

2017/01/15

来週23日の月曜日に津幡町で、「ホットミルク」が開かれます。

 

平日の午前中に開かれる会なので、土日が忙しく、夜も仕事で都合がつかない方にとっては参加しやすいのではないでしょうか。

 

アットホームな雰囲気で話を聴いてもらえて、しかも参加費は無料なので、初めての方も参加しやすいと思います。

 

時期に合わせて、親子で参加できるイベントも行っていますので、関心のある方はぜひご参加ください。

 

1月23日(月)
津幡町不登校の親の会 ホットミルク
場所:石川県河北郡津幡町加賀爪二3番地 津幡町役場となり福祉センター1階相談室
時間:午前10〜12時
会費:無料ですが、一人一つお菓子を持参
電話:076-288-6276
メール oyakosaron@po4.nsk.ne.jp

 

image

 

 

 

また、来週26日の木曜日に、津幡町で発達障害児の親の会クローバーが開かれます。

 

あたたかい雰囲気で、親身になって話を聴いて頂ける会です。初めて参加される方も、安心して話すことができます。

 

無料で参加できますので、津幡町以外の方もお気軽にご参加ください。

 

1月26日(木)
津幡町発達障害児の親の会 クローバー
場所:石川県河北郡津幡町加賀爪二3番地 津幡町役場となり福祉センター1階相談室
時間:午前10〜12時
会費:無料ですが、一人一つお菓子を持参
電話:076-288-6276
備考:当日参加OKです

 

image

『面接』も練習します!❷

2017/01/14

最も大切なのは、『第一印象』です。

 

大げさな表現かもしれませんが、茶髪でピアスをした生徒が、面接官の質問に対してどれだけ素晴らしい答えをしようとも、ほぼ100%不合格です。

 

反対に、言いたいことを上手にまとめられなくても、清潔感のある身だしなみで、元気よく話すことができれば、面接官に与える印象は非常に良いでしょう。

 

したがって、まずは『身だしなみ』を整え、『面接官に与える第一印象』を意識するところから始めることが重要です。

 

特に、定時制・通信制高校の場合は、落とすための試験でないことがほとんどです。

 

「この高校で本当に勉強したい意思があるのか?」を、服装や髪型などの身だしなみから読み取れる『第一印象』で判断する、と言っても過言ではないはずです。

 

「質問内容にどう答えるか?」も大切ですが、まずは『第一印象』でアピールしましょう!

 

IMG_0811

『面接』も練習します!❶

2017/01/13

全日制高校はもちろんですが、定時制・通信制高校の入学試験でも『面接』は行われます。

 

特に通信制高校では、英語や数学などの教科試験がない代わりに、面接をする学校は一般的に多いです。

 

高校進学を希望する不登校の生徒さんが不安に感じる要素の一つとして挙げられるのが、面接を練習する機会を持てないことです。

 

普段から他者と交流する時間が少ない生徒さんにとっては、一対一で向き合う面接に対して、ハードルが高いと感じるようです。

 

そこで、みんなの家庭教師では、面接に対する不安が少なくなるように面接の練習もおこなっております。例えば、「志望動機」など面接官から必ず聞かれるであろう質問に対して、一つ一つ丁寧にアドバイスします。

 

ところで、面接と言えば「質問されたことに対してどう答えるか?」ばかりに、どうしても注目が集まりがちです。

 

しかし、高校受験の面接、とりわけ《定時制・通信制高校の面接》においては、質問の答えよりも大切なことがあります。

 

続く。

 

IMG_0810

『メイクフレンズ・インタビュー』No.5 ❷

2017/01/12

ーー二人の共通の趣味って何ですか?

 

慎吾君  ゲームで言えば、マインクラフトですね。

 

翔君  他には、モンスト(モンスターストライク)もあるね。それと、アニメなら、ドラゴンボールかな。

 

ーーここに毎回来る時も、二人で一緒にゲームしてるけど、一人でゲームするのと比べてどんな感じかな?

 

慎吾君  少し前までは、家で一人でゲームしてた方が気楽でした。でも、今は外で誰かと会って、話しながらゲームするのも悪くないです。

 

翔君  僕は、慎吾君とゲームの話をする時が楽しいです。もちろん、二人で一緒にゲームするのも楽しいけど。

 

ーー確かに、ゲームするだけであれば、家の中でもネットに繋げば、顔の見えない誰かとゲームはできるよね。一方で、ここで顔の見える友達に会って、会話をすることが楽しいと感じているんだね。

 

翔君  好きなゲームについての会話はとても楽しいし、ずっと話していられる。

 

慎吾君  誰とでも話したいってわけではないですけど、翔君とは共通の話題があるのが一番良いと思います。

 

ーー慎吾君の言うように、『共通の話題』がないと話ができないよね。つまり、誰かと話すためには、共通の話題が必要なんだね。

 

慎吾君  共通の話題がないと話せません。あいさつぐらいしか出来ません。

 

翔君  だから、家族とは話しにくいのかも。共通の話題がないし。あいさつも、せいぜい「おはよう」ぐらいかな。

 

ーー二人の話を聴きながら、改めて共通の話題の必要性・重要性を感じました。ありがとうございました!

 

img_0786

カテゴリー別アーカイブ

通信制高校サポート校 リモート家庭教師 吐露カフェ メイクフレンズ みんなの家庭教師とは みんなのQ&A